相手の世界観に浸らない考え方 【自分がどうしたいか】

f:id:mubou_rakuzi:20210223203352j:plain

他者の評価に翻弄されて、自分の価値観が揺らいでいる。自分がどうしたいかを明確にする考え方を知りたい。 

 そんな悩みを解決します。


本記事の内容

・相手の世界観に浸らない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、相手の世界観に浸らない考え方をご紹介します。


  社会の常識に流されて、自分がありたい生き方が曖昧になってしまうと、そこからなかなか抜け出すことが困難になります。


  人の考え方に染まることを無意識に選択するより、自分が考えることを表現することに自信を持つことが大切です。


 

この記事を読むことで、相手の世界観に浸らない考え方を知ることができます。 

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote



自分が知らない世界がある


相手が考えることは、自分も同じように考えているとは限りません。


  考えることや経験することは、その人でしか獲得できない生き方です。


 

自分の生き方が全てだと無意識に誤解することなく、相手と自分の価値観の違いを知ることが大切になります。 

 




求めると際限がなくなる


 自分が知らない世界観を知ろうとすると、限りなく無限の価値観の存在に直面します。


 

外的な環境に「答え」を求めていると、答えのない世界から抜け出せなくなります。




  現代社会には唯一無二の答えがないのだから、自分が選んだ生き方を大事にすることが賢明だと思います。


  相手の世界観に浸らない考え方は、下記の3つです。


   相手の世界観に浸らない考え方

  1. 世の中に正義はない
  2. 自分の価値観を否定しない
  3. 人の考えは無数にある


   ひとつずつご説明します。




世の中に正解はない


  人生を生きることは、その都度でベストな選択を行使していくことです。


  ベストな生き方は、前提としてその当事者によって変わります。


 

無数にある選択肢から、自分が選びたいことを厳選しようとすると、ゴールのないマラソンを走るようなものです。 




  考え方のゴールを設定すると、日々の歩みに自信を持つことができなくなります。


 

答えが存在しない世の中で、社会にある無限の考え方を余ることなく収集することなく、自分が何を選びたいかをシンプルにすることが大切です。 

 




自分の価値観を否定しない


他者の考え方をそのままに踏襲しても、それが自分にとっての最適解とは限りません。


  周囲の意見を信じるだけでは、自分のことを無意識に否定することになりかねません。


 

誰かの意見を自分の生き方にあてはめると、自分の生き方を狭くすることになります。 




  周りとの比較や社会の常識だけに答えを求めてばかりでは、自分の軸が安定しなくなります。


  

社会の考え方に支配される前に、自分が考えることに純粋である必要があります。 

 




人の考えは無数にある


世間が思うことは、その個人の人生の正解ではありません。


  自分がどんなことを考えても、それは自分が導いたひとつの答えです。


 

無数に存在する考え方に合わせようとしても、どこがのタイミングで生きにくさが訪れることでしょう。 




  相手の世界観に没入していると、本当の自分を見失うことになります。


 

自分と他者との、適切な温度と距離感を保つことが大切です。 

 




まとめ:相手の世界観に浸らないことで、自分のありたい生き方を確認しよう


  今回は、相手の世界観に浸らない考え方をご紹介しました。


 

価値観はその人にしか理解できない感覚があり、全ての人に応用可能な考え方はありません。 




  どういった考え方を選んでも、その人が大事にしたい考え方には変わりはないと思います。


 

自分以外の考え方を最初から否定することに集中するより、今の自分がどうしたいかを心に問いかけることが大切になります。 

 


今回は以上です。 

あわせて読みたいnote