主体的に疑問を持つ考え方 【いつも常識が正解とは限らない】

受け身になることに心地よさを覚えて、新しい視点で物事を考えられない。多数派の意見を完璧と捉えず、多面的に事実を考えていきたい。   



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

主体的に疑問を持つ考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、主体的に疑問を持つ考え方をご紹介します。


多数派の意見に染まることを覚えていると、思考が短絡的な方向に流れてしまいます。


考えることを停滞させず、新しい着眼点を自身の世界観に増やすことが大切です。   




与えられることを望まず、多様な視点を日常から作っていきましょう。


この記事を読むことで、主体的に疑問を持つ考え方を知ることができます。    




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




視点の選択肢を準備する


これまでの考え方を正当化していると、積極的に世界観を開拓できなくなってしまいます。


決めつけた視点を絶対しない柔軟さを、主体的に育てることが大切です。


たったひとつの正解があるはずと誤解しない、探究心を持った心を日常から表現していきましょう。    






受け止め方を柔軟にする


世間から与えられたことで慢心していれば、それ以上考えることを諦めてしまいます。


気づかない間に固定化した思考回路を、一旦、潔くリセットする瞬間を設けていく。  




簡単に限定できない思考が存在する前提を、前向きに受け止めていきましょう。


主体的に疑問を持つ考え方は、下記の3つです。


主体的に疑問を持つ考え方

  1. 常識に執着しない
  2. 新しい一歩を楽しむ
  3. 間違いを恐れない


 

ひとつずつご説明します。




常識に執着しない


周囲が知っていることに全能感を持たせていると、自分らしい道を選べなくなってしまいます。


多数派の立場を易々と支持していれば、自分から考えるチャンスを奪ってしまいます。  




周囲と同じ価値観であることに安心せず、それぞれの違いを寛容な心で受け止めることが大切です。


自分自身にできることを丁寧に積み上げる過程を、今日から実践していきましょう。    






新しい一歩を楽しむ


これまでと変わらない思考を選んでいれば、現状維持をそのまま人生の終わりまで続けることになってしまいます。


自身の中に刷り込まれた概念を、勇気を持って壊すことで新しく見える景色があります。


変わらない状況に身を置くことで、主体的な判断力を衰えさせることになっていきます。 




常識という枠組みで自身を押さえ込まず、自由な一歩を未来に踏み出していきましょう。   






間違いを恐れない


他者と自分の感覚を完璧に一致させることは、現実を投影しない妄想でしかありません。


それぞれの違いを自分基準で否定する一方では、新しい化学反応を思考に起こせなくなります。   




自分自身の都合と解釈を完璧だと誤解せず、事実における多様さに挑むことが大切です。


洗練された選択肢が訪れることを待たず、主体的なスタンスで思考を深めていきましょう。   






まとめ:主体的に疑問を持って、思考の幅を拡張させていこう


今回は、主体的に疑問を持つ考え方をご紹介しました。


人生を受け身で捉えていると、考える視点を減らすことになってしまいます。


積極的に考えることを楽しむことで、これまでに気づかなった発想を得ることに繋がります。


思考停止を当然の権利と錯覚せず、普段と違った視点に出会う機会を作っていきましょう。   




今回は以上です。

あわせて読みたいnote