不安の正体を分析する考え方 【できることを着々と積み上げる】

f:id:mubou_rakuzi:20211105200537j:plain

絶対的な生き方を求めるあまり、自分自身が不安感に覆われている感覚がある。悩みの種を冷静に紐解く考え方を知りたい。


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

不安の正体を分析する考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、不安の正体を分析する考え方をご紹介します。


心に漠然とした塊を抱え込むと、いずれ人生に対する消耗感を強させます。


自分が覚える不安の根本を知ることによって、これから進む未来を見つめることができます。


この記事を読むことで、不安の正体を分析する考え方を知ることができます。 

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




認識を違う角度から見つめる


人は内面の気持ちの持ち方次第で、生きている意味づけが変わります。


どんな見方を人生に向けるかが、人生の幸せを見出す鍵です。


現状を飛び越えることを諦めず、より遠くて広い世界を眺める姿勢が大切になります。 

 



見方に制約はない


内面に現れた不安に対して、自分がどのように選択肢を選んでいくか。


物事の事実はそのままであり、過去として刻まれます。 




動かない事実を、限定しない見方で自由に見つめることが大事になります。


不安の正体を分析する考え方は、下記の3つです。


不安の正体を分析する考え方  

  1. 突き詰めることを止めない
  2. 生きている幸せを感じる
  3. 当たり前に過信しない


 

ひとつずつご説明します。



突き詰めることを止めない


不安を不安として終わらせると、その感情に心身が蝕まれていきます。


蝕まれるときは、なかなか自覚できない可能性が多くあります。 




なぜ不安感という選択肢を選んだのか、改めて自分に問いかける必要性があります。


自分を苦しめる方向に歩みたい理由は、外的な環境にはなく、自らの心のなかにあります。 

 



生きている幸せを感じる


心がざわつくことに一喜一憂していれば、人生の壮大さを実感できなくなります。


現在という時間を生きられる瞬間は、この瞬間しかないことに、思考と感覚を全方位的に向けることが大切です。 




些細な心の機微に苦しみを預けず、今ある人生に感謝する態度が必要です。


生きている喜びが、見えない不安感を解きほぐす土台を作ってくれます。 

 



当たり前に過信しない


自分が生きる時間を、当然の時間として受け止めない。


そこを意識することが、不安以上に愛したい感情に目を向ける準備になります。 




傲慢さと過信さを脱ぎ捨て、自分がありたい状態と真摯に向き合い続ける勇気。


その気持ちを自分に持たせることが、正体不明の不安を幸せに転換するきっかけです。 

 



まとめ:不安の正体を分析することで、内面の重荷から自由になろう


今回は、不安の正体を分析する考え方をご紹介しました。


自分自身を悩ます出来事に支配されると、新しい視点を獲得できなくなります。


不安という言葉で片付けず、自らの行動を信じる必要があります。

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote