他者からの評価をリセットする考え方 【根拠のない評価に傷つかない】

世間の評価が気になってしまい、堂々とした行動を表現できない。見えない評価に心を暗くさせず、実現したい人生を進みたい。       



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

他者からの評価をリセットする考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、他者からの評価をリセットする考え方をご紹介します。


他者に対する評価に怯えていると、周囲と同じ価値観を選ぶしか選択肢がなくなってしまいます。


他者を絶対的な基準に設定することなく、自らが送りたい人生を現実のなかで再現していきましょう。


この記事を読むことで、他者からの評価をリセットする考え方を知ることができます。   




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




周囲の意見にこだわらない


絶対的な正解がどこかにあると思っていると、自分の意見を持つ意識を忘れてしまいます。


与えられた評価を自身の存在意義と結びつけず、主体的に考える機会を設けていく。


多数派が考える意見に確信を抱かず、本質がどこにあるかをじっくりと考えることが大事になります。   






多数派の正しさから離れる


明確な理由のない価値観に流されていると、生きている実感を得ることなく、時間を流すことになってしまいます。


主体的な姿勢で考えることを止めず、自分自身に納得できる人生を選んでいく。  

 


他者の立場と感覚を正しいと決めつけず、幅広い視野と柔軟性を日頃から養っていきましょう。


他者からの評価をリセットする考え方は、下記の3つです。


他者からの評価をリセットする考え方   

  1. 正解は誰にも分からない
  2. 事実は多面的に見れる
  3. 自分軸を忘れない


 

ひとつずつご説明します。




正解は誰にも分からない


人生を過ごすなかで教科書的な正解があると期待せず、本質の所在を自分から探求していく。


探求することを面倒だと怠っていると、周囲の動向に心を揺さぶられることになります。  

 


答えのない人を心配になることなく、心から望む景色を現実に表現していく。


分からないことに悩む時間を、より良く今日を過ごすために使っていきましょう。  






事実は多面的に見れる


知っている固定概念に翻弄されていると、ひとつの視点でしか物事を見れなくなります。


普段から多様な見方がある前提を、自分から学ぶことが大事になります。  

 


受け取り方を限定的にせずに、多様な価値観に気づく必要がある。


心を絶望で追い込む前に、モノの見方に柔軟性を与えていきましょう。  






自分軸を忘れない


現代社会の状況と環境に流されていると、当事者として考えるきっかけに気づけなくなります。


相手が思った通りに行動しようとすれば、他者の都合を聞くだけの人間じなってしまいます。   

 


限られた人生において相手の存在を当然とせず、自身の信念を明確に拾い上げていく。


相手に対して人生の決定権を渡さず、当事者としての軸を育てていきましょう。   






まとめ:他者からの評価をリセットすることで、本心から自分自身を生かしていこう


今回は、他者からの評価をリセットする考え方をご紹介しました。


周囲から評価されて自分を自覚しても、生きている実感を得ることはできません。


相手のペースに従うことを当然とせずに、後悔ない人生を送るために必要なことを選択して生きましょう。    




今回は以上です。

あわせて読みたいnote