考えるきっかけを得る考え方 【ひとつの答えに執着しない】

f:id:mubou_rakuzi:20210525062825j:plain

社会の常識に飲み込まれるだけで、自分の人生について思考を深めることができない。思考を展開するきっかけを知りたい。


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

・考えるきっかけを得る考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、考えるきっかけを得る考え方をご紹介します。


  自ら考えることを経験して、新しい可能性に気づけるようになります。


  知らない世界を知ることで、幸せを実感しやすい環境を整えることができます。


  そのために、「考えるための」考え方を体得することが大切になります。


 

この記事を読むことで、考えるきっかけを得る考え方を知ることができます。




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote



見える世界を疑う


物事の考え方を見つめ直すことで、今までに気づかなかった人生に出会えます。


  固定概念を背負い続けていれば、見える世界がそのまま固定化していきます。


  

新しいことに気づくために、一面だけに執着しない心のゆとりが大事になります。 

 



当たり前と受け止めない


疑うことを恐れていると、いま見える世界に安住しようとします。


  現状維持を選ぶことで、社会や物事に対する視点が固定化されていきます。


  

凝り固まった視点からは、新しい着想を得ることは難しくなります。 




   常識で塗り固められた世界を、違った確度から眺めることが思考を拡張させる糸口です。


   考えるきっかけを得る考え方は、下記の3つです。


  考えるきっかけを得る考え方  

  1. 事実をそのまま眺める
  2. 感情と論理を分ける
  3. 白黒だけで考えない


    ひとつずつご説明します。  



事実をそのまま眺める


主観的な解釈するだけで事実を切り取ることなく、事実をそのまま受け止めるこたが大事になります。


 

物事の本質は、自分の価値観だけで判断すると間違った方向に転がってしまいます。 




   本当に考えるべきことは、冷静な視点から次第に見えてきます。


  

感情論に先走ることなく、等身大のものごとを受け止める必要があります。 

 



感情と論理を分ける


思考のきっかけを広げるために、考え方に柔軟性を持たせることが大切です。


 

普段から思考の範囲を限定していると、それ以上の発見を体感することが困難になります。 




  偏見だけでものごとの本質を分かった気にならず、主体的に分析する必要があります。


 

一方的に決めつけることなく、落ち着いて思考を熟成させる時間を設定していきましょう。 

 



白黒だけで考えない


限定して物事を断定していれば、物事を見る視点を広げることができません。


 

白黒の二元論だけで考えることなく、発想の世界をつねに広げておくことが大切です。 




  自分の価値観だけで判断できるほど、物事の本質は簡単に証明できるものではありません。


 

色んな経験と知識をフルに組み合わせて、抽象的な視点を持ってみることが大事になります。 

 



まとめ:考えるきっかけを得て、幸せを実感できる世界を広げよう


  今回は、考えるきっかけを得る考え方をご紹介しました。


  物事の考え方を知ることで、自分の生き方を新しく刷新することができます。


  日常と変わらない思考で満足していれば、自分の視野を狭めていきます。


 

考えるきっかけを得るには、多方面から事実を見つめることが大事になります。 

 


  今回は以上です。

あわせて読みたいnote