感覚を言葉で落とし込む考え方 【思考の広げ方を知る】

f:id:mubou_rakuzi:20210323171023j:plain 自分の感覚を理解できず、心に引っかかりを感じている。言葉で心の内面を説明できるようにしたい。 そんな悩みを解決します。


本記事の内容

・感覚を言葉で落とし込む考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




  今回は、感覚を言葉で落とし込む考え方をご紹介します。


   人は感覚を言葉にすることで、自分がやっている行動を整理することができます。


  

一つひとつの言動を整理することで、自分の今を正確に把握することが可能になります。 




   思考を止めることなく、言葉を使って自分の現在地を確かめるプロセスを経ることは大切です。


  

この記事を読むことで、感覚を言葉で落とし込む考え方を知ることができます。  




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote



当たり前で終わらせない




考える際には、思考する時間を連続させることが大切になります。


  受け取るだけで満足していると、そこから先の事実に近づくことが難しくなります。


 

見たままで簡単に納得するだけじゃなく、一歩踏み込んで視野を広げる意識を持つことが大事です。  

 



疑問をつなぎ合わせる


  自分の感覚を言語化して突き詰めることで、本当の自分が想像する世界を垣間見ることができます。


その言語化の過程で、なぜ自分がそう感じたのかを整理していくことが大切になります。 




当たり前で言葉で表現することをストップすることなく、疑問を主体的に深堀することが大事になります。


感覚を言葉で落とし込む考え方は、下記の3つです。


  感覚を言葉で落とし込む考え方 

  1. 日常を角度を変えて見つめる
  2. 現在が正解ではない
  3. 見えないことの存在を知る


    ひとつずつご説明します。



日常を角度を変えて見つめる




  自分が過ごす時間軸を、少しズラして考え直すことが大切だと思います。


  

同じ立場から同じ出来事を見ても、新しい情報をキャッチすることは難しくなります。 




   自分から違った立場に立って、物事の視点を幅広く持つことが大事です。


  

変わりない見方だけしていると、それが世の中の真実だと錯覚してしまいます。 

 



現在が正解ではない


いま見えていることを疑いなく取り入れることは、自身の思考を劣化させることになります。


 

そのままを信じ過ぎると、本当のことが隠されてしまいます。 




  現在あることだけが、社会の正解と言える保証はどこにもありません。


 

正しく疑う勇気が、言葉を活用して考えるきっかけになります。 

 



見えないことの存在を知る


表面の情報だけをなぞっても、真実かどうか曖昧な情報しか得られません。


 

見えていないことが、確実に存在していると自覚することが、言葉を使って価値観を拡張させるチャンスになります。 




  自分は完成されていると勘違いしない、現実に対する冷静さを意識することが大切です。


 

言葉を使って考えることが、見えないことに気づく出発点になります。 

 



まとめ:感覚を言葉で落とし込むことで、内面の気持ちを整えていこう


   今回は、感覚を言葉で落とし込む考え方をご紹介しました。


   曖昧に物事を捉えていると、自分の考えを深めることができません。


   思考が浅いと、見えていることだけが世の中の真実だと受け止めてしまいがちになります。


  

普段から柔軟に言葉を使うことで、自分の感覚を改めて気づけるようになります。 

 


   今回は以上です。

あわせて読みたいnote