自身の決断を信じる考え方 【他者に決定権はない】

自らの人生において、周囲の雰囲気を常に気にしてしまう。自分自身が歩みたい人生を、最終的に信じたい。   



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

自身の決断を信じる考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、自身の決断を信じる考え方をご紹介します。


自分自身の人生を実感するよりも、周りに合わせることを習慣にすると自らを苦しめることになります。  




世間に存在する価値観に支配されず、今日の自分を冷静に見極める姿勢が必要です。


この記事を読むことで、自身の決断を信じる考え方を知ることができます。 




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




全会一致を目指さない


自分自身と他者の考え方を、強引に合わせる必然性はどこにもありません。


相手の基準に合わせることを当然にすれば、自分の生き方を信じられなくなります。


それぞれの違いの存在を悲観的に受け止めず、前向きな心で受け入れていきましょう。






違いを寛容に受け止める


多数派の考え方にすがっていれば、自らの人生観を確立できなくなります。


周囲の価値観に従うことは、自分で考える苦労を背負わなくても良いかもしれません。  




その一方で、納得感のある人生を歩めなくなる危険性もあることを考慮しておきましょう。


自身の決断を信じる考え方は、下記の3つです。


自身の決断を信じる考え方    

  1. 依存心を膨らませない
  2. 選択を貫徹する
  3. 一度の失敗で終わらない


 

ひとつずつご説明します。




依存心を膨らませない


周囲の環境が自分を救ってくれると期待しても、それが必ず成就することはありません。


相手に人生の決定権を委ねることなく、自分からできる行動を選ぶことが大切です。   




主体的に決定する瞬間を積み重ねて、無自覚な依存から離れていく。


相手に選んでもらう人生に慢心せずに、本当に選びたい人生に向き合っていきましょう。 






選択を貫徹する


周囲の雰囲気に正解を求めていると、自分自身の決断が揺らいでしまいます。


何を選び取るかは、最終的に自分自身を信じた先に見えてきます。     




他者の基準に正解を見出さず、自分にできることを堂々と選択していく。


自ら選ぶことを習慣にすることで、自身が歩む道に自信を深められます。  






一度の失敗で終わらない


挑戦する機会を作ることは、限られた選択肢を打破するきっかけになります。


失敗を避けるために、責任を周囲に転嫁しても現実はひとつも変わりません。    




多数派の意見に安全を求めず、主体的に人生を開拓する姿勢を絶やさない。


その経験を大切に重なることが、自らを信じる出発点となります。   






まとめ:自身の決断を信じることで、自らの人生を堂々と歩んでいこう


今回は、自身の決断を信じる考え方をご紹介しました。


周囲の価値観に忖度していれば、自分として生きる視点が漠然となってしまいます。


人生の進む道を与えてもらわず、自分にできることを丁寧に選んでいきましょう。   




今回は以上です。

あわせて読みたいnote