気づかない部分に気づく考え方 【感じ方を微調整していく】

f:id:mubou_rakuzi:20210709205626j:plain

自分が見えている世界に対して、何の疑問も浮かんでこない。見えないことに気づくチカラを育てたい。 


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

・気づかない部分に気づく考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、気づかない部分に気づく考え方をご紹介します。


  与えられた世界で満足していれば、自分が生きる世界の事実を見逃してしまいます。


 

簡単に満足することなく、見えていないことを深掘りすることで、世の中の核心が見えてきます。 




機械的にやり過ごす時間を、言葉とイメージを膨らませる時間にしていきましょう。


 

この記事を読むことで、気づかない部分に気づく考え方を知ることができます。 

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote



自分の感性は奪われない


社会が信じる常識に自分を当てはめれば、それが当然の生き方のように思ってしまいます。


  当たり前の世界だけで満足できるほど、人の幸せは限定できません。


 

人の数だけ幸せな人生があることを、自分から学ぶことが大切です。 

 



間違いを気にしない


自主的に知見を広げることで、社会に疑問を問いかける準備になります。


 

問いを投げかけるときは、間違いを恐れる必要はなく、実際に確かめてみることが大事です。 




  些細な失敗に怯えていれば、新しい気づきを発見できなくなります。


  気づかない部分に気づく考え方は、下記の3つです。


   気づかない部分に気づく考え方

  1. 当たり前を違う角度から見直す
  2. 考えることに制約はない
  3. 外せない本質から発展させる


    ひとつずつご説明します。



当たり前を違う角度から見直す


  社会全体にとっての都合を優先した視点は、それが絶対的な答えではありません。


  

多数派をささえる考え方であっても、少数派から見れば論点がズレることもあります。 




   いつも同じ立場からしか物事を見ていると、感覚が当たり前に侵食されていきます。


  

時として、違った場所や環境から物事の実情を見直すことが大切です。 

   



考えることに制約はない


自分で考え方を固定化してしまうと、未知の可能性に辿り着けなくなります。


限定的な決めつけは、その対象が持つ可能性を引き出せなくなります。   




レッテル貼りに懸命になっても、思考の幅は硬直していく一方です。


今までの傾向を踏襲するだけじゃなく、関心の幅を柔らかく伸ばすことが大切になります。 

 



外せない本質から発展させる


自分から気づける部分を増やすには、考えること軸を定める必要があります。


 

要点を抑えることで、本当に必要な視点を獲得することにつながっていきます。   




  物事の本質を把握することで、気づきのバリエーションを拡張を目指せます。


 

普段の生活から、自分が考えるポイントを歪曲しないことが、自身の感性を育てるきっかけになります。 

 



まとめ:気づかない部分に気づくことで、体感する世界を自由に考えよう


  今回は、気づかない部分に気づく考え方をご紹介しました。


  世間一般の思考に閉じこもっていれば、それ以上の発展した概念に到達できません。


  問答無用で社会に従属することは、今ある世界の実情を学ばなくなります。


 

固定化した考え方や見方を意識的に変えることで、世界の真実に迫ることができるようになります。 

   


  今回は以上です。

あわせて読みたいnote