見えないことに支配されない考え方 【できることからスタートする】

f:id:mubou_rakuzi:20210909134203j:plain

世の中の雰囲気に飲み込まれ、流されていることにすら気づけていない。見えないことの縛りから脱する考え方を知りたい。    


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

見えないことに支配されない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、見えないことに支配されない考え方をご紹介します。


人は可視化されたことに対しては、現実感を持って対応することができます。


しかしながら、見えないことに対する耐性が脆弱な状況があります。 




見えないことに漠然とした不安を抱え続けることなく、現実に見合った行動と思考を取り入れることが大切です。


この記事を読むことで、見えないことに支配されない考え方を知ることができます。  

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote



空気感の正体を知る


周囲の状況をそのまま信じ込むことは、自分の言動の選択肢を狭めてしまいます。


何となくで状況を判断することなく、問いを立てることが大切です。


曖昧な空気に従うだけが、人生のすべてではありません。 

 



冷静な客観視で臨む


非合理的なことであっても、慣習だから仕方がないと諦めるのはもったいないこと。


現場の空気感に至った経緯は、どこかにあるもの。




客観的な視座で、世の中を俯瞰することで初めて見えることがあります。


見えないことに支配されない考え方は、下記の3つです。


見えないことに支配されない考え方    

  1. 自ら学び続ける
  2. 短絡的に結びつけない
  3. 理由を深掘りする


 

ひとつずつご説明します。



自ら学び続ける


そういうものだからと、最初から思考を放棄していては、空気感の細分化につながりません。


理由を考えてみることが、曖昧な不安感を解消する糸口になります。 




世の中を広く、深く落ち着いて考えてみることで、世間からの圧迫感を感じなくて済みます。


日常を惰性で過ごすことなく、角度を変えて学び続けることが大切です。 

 



短絡的に結びつけない


思考停止していると、周囲の常識が正解という結論になりがちです。


当たり前を建設的に疑うことによって、発想の切り口を開けることができます。 




楽さを求めてしまえば、思考がどんどん貧しくなってしまいます。


社会に対して思考の余白を持つことが、見えないことに過敏にならない方法です。 

 



理由を深掘りする


世の中の当たり前に執着すると、自分の人生も知らずのうちに制約されることになります。


考えることことを放棄すれば、空気感の支配から追いかけられます。 




自分から理由を考えることが、暗黙の了解から適度に距離を置けるようになります。


理由を自分で探し出す、壮大な知的な冒険を楽しんでいきましょう。 

 



まとめ:見えないことに支配されず、自分の生き方を自由にしていこう


今回は、見えないことに支配されない考え方をご紹介しました。


同調圧力に屈するだけじゃなく、本質的な理由を抽出することが大切です。


見えないから不安になるだけじゃなく、主体的に見つめる姿勢が大事になります。 

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote