感情に正義感を持たない考え方 【世の中にはいろんな価値観がある】

f:id:mubou_rakuzi:20211205211814j:plain

自分が正しいと錯覚することが多く、脆い正義感に囚われてしまう。気持ちに歪んだ正義感を持たない、心の軽さを身につけたい。 


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

感情に正義感を持たない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、感情に正義感を持たない考え方をご紹介します。


自分のことを棚に上げていれば、周囲との違和感に過敏になってしまいます。


世の中の真理を知った気になると、傲慢な正義感が顔を覗かせてしまいます。 




感情に執着しない、世の中の価値観に寛容になることが大切です。


この記事を読むことで、感情に正義感を持たない考え方を知ることができます。   

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




自分が絶対に正しいとは限らない


現在の自分が思ったことだけを取り沙汰すれば、他の感情を受け止める余裕がなくなります。


感情に過信していると、自分の感情に抑制が効かなくなる恐れがあります。


自身の心を相手に押し付ける前に、胸に手を当てて鑑みることが大切です。  

 



謙虚さを胸に刻む


自分という存在に酔いしれると、謙虚なマインドが崩れ去ることになります。


間違いないと確信することなく、自分をちがった角度から見つめ直すことが大切です。 




人の感情はひとつの枠に限定されない、複雑な要素があることを自覚していきましょう。


感情に正義感を持たない考え方は、下記の3つです。


感情に正義感を持たない考え方  

  1. 価値観のバリエーションを増やす
  2. 心のあり方に正論はない
  3. 自分の主張を押し通さない


 

ひとつずつご説明します。



価値観のバリエーションを増やす


今の自分が考えた正義が、本当に正しいかどうか。


傲慢な態度だけ考えると、本来目を向ける場所が分からなくなります。 




周囲の意見を頑なに否定しても、間違った価値観を共感させるしか道が残されません。


カテゴライズした分かりやすさに視点を集中させない、いろんな価値観に触れる機会を作っていきましょう。  

 



心のあり方に正論はない


自分自身が思ったことが、世の中にそのまま適応できるほど、社会の価値観は単調にはいきません。


人が考える感覚に、必ず同調できるものは存在しない前提を思い出す必要があります。 




嬉しさや悲しさと言った、言葉にできない感情を人は誰しも内面に抱えています。


自分の心を他者に押し付けることなく、それぞれの違いに優しくなることが大切です。  

 



自分の主張を押し通さない


不特定多数の人が感じる価値観は、全てを包含する答えではない。


考えたことに謙虚になることが、相手に対して寛容になる準備になります。  




誰かを無意識に攻撃することに時間を費やすことなく、心に価値観を学ぶ余白を設けることが大切です。


現実世界は、自分以外の価値観も大いに含まれていると、自身に投げかけることを心がけていきましょう。   

 




まとめ:感情に正義感を持たないことで、周囲の価値観に寛容になろう


今回は、感情に正義感を持たない考え方をご紹介しました。


人が内面に抱える感情に、唯一の正解とパターンがあるわけではありません。


簡単に答えが出ない心に対して、結論を急ぐ必要性はないものです。


価値観を受け止めることによって、いろんな心の価値観に寛大になっていきましょう。   

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote