正義に心酔しない考え方 誰の心にも【多様な正義がある】

自身の価値観に固執してしまい、歪んだ正義感に気づけない。多様な正義を初めから否定せず、寛容な視点を育てたい。    



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

正義に心酔しない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、正義に心酔しない考え方をご紹介します。


人が考えた意見には、その人でしか実感できない捉え方があります。


多様な意見を限定的に評価せず、柔らかい心から物事を見つめていきましょう。


この記事を読むことで、正義に心酔しない考え方を知ることができます。  




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




固定概念を溶かす


普段と変わらない価値観を信じていると、変わりば映えのない時間を送ることになります。


自身のなかに固定化している感覚を、冷静に溶かす心の柔軟さが大切です。


自身の不完全さを認めることが、多様な人の考えを受け止める準備になります。   






相手の立場を実感する


自分だけに通用する概念を、完璧な答えと決めつけることはできません。


見えている部分の一面を切り取っても、それで全てが見えたことにはなり得ない。  




知らない世界に対する好奇心を、日常から作り上げていきましょう。


正義に心酔しない考え方は、下記の3つです。


正義に心酔しない考え方   

  1. 価値観は一つじゃない
  2. 善悪以外を拾う
  3. 偏見を自覚する


 

ひとつずつご説明します。




価値観は一つじゃない


人が生きている以上、世の中には多様な意見が複雑に錯綜しています。


その意見に対して否定的になっても、新しく生まれる発見は期待できない。   




狭い範囲で物事が完結できるほど、価値観は一括りに定義できない奥深さがあります。


その事実を柔軟に受け止めることが、歪んだ正義に心酔しない鍵となります。  






善悪以外を拾う


固定概念で決めつけた見方が、生きる本質を突いている保証はない。


表面的に見えることに束縛されず、本質の存在に自覚的になることが大切です。    




深く考えなくても分かることは、思考の根本を揺るがしてしまいます。


ハッキリした善悪を正義とせず、本当に目を向ける本質を大事にしていきましょう。   






偏見を自覚する


自分自身の理解を疑うことがなければ、無意識に偏見を強めてしまいます。


あらゆる価値観の存在に、前向きに触れることで価値観を広げることができます。   




凝り固まった思考に主体的に気づくことが、歪んだ正義を修正できるようになります。


完璧さに憧れを過剰に持たず、多面的に人の内面を見つめていきましょう。   






まとめ:正義に心酔せずに、多様な価値観に寛容になっていこう


今回は、正義に心酔しない考え方をご紹介しました。


物事を知ったつもりになっていると、柔軟に思考を巡らせることが厳しくなります。


自己の正義を振りかざすに、外の世界を落ち着いて観察する姿勢が大切です。   




今回は以上です。

あわせて読みたいnote