幸せの尺度を持つ考え方 【幸せを比べる必要はない】

f:id:mubou_rakuzi:20210725113344j:plain

自分自身にとっての幸せが、日常生活から実感することができない。自分なりの幸せを知る考え方を知りたい。


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

幸せの尺度を持つ考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、幸せの尺度を持つ考え方をご紹介します。


  幸せについて考えることは、誰かと勝負することではありません。


 

他者に自分の幸せを理解してもらう必要も無く、個人で納得できる落とし所を知ることが大切です。




  幸福を誰かと比較して心を傷つけることなく、自分は自分である喜びを日頃から確認することが大事になります。


  

この記事を読むことで、幸せの尺度を持つ考え方を知ることができます。 

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote



幸せに答えはない


人が考えること幸せに、間違いない答えは社会に用意されていません。


  その辺に転がる幸せはなく、自ら経験の中から実感していくことが大切です。


 

他者が信じる幸せのカタチだけが、あなたの幸せとイコールではないのです。 

 



積み重ねを実感する


幸福を考える際には、日常的に自分の内面を確かめることが大切です。


 

些細なことでも、どういったことが嬉しいのか、何が心がワクワクするのか。 




   心における根本的な問いかけを明らかにすれば、自分にとっての幸せのカタチが可視化されていきます。


   幸せの尺度を持つ考え方は、下記の3つです。


    幸せの尺度を持つ考え方  

  1. 自分の判断を信じる
  2. 答えは自分の中にある
  3. 比較しない幸福さがある


    ひとつずつご説明します。



自分の判断を信じる


他者が考える幸福論に引っ張られることなく、自分が感じたい心を優先したいもの。


 

他者の判断や選択だけが、揺るがなきゃ幸せの事実ではありません。 




  周囲のアクションに一喜一憂することなく、自分が掴みたい幸せに向かい続ける必要があります。


 

事前に準備された幸せがない以上、自分で自在に選べる自由さがあるのです。  

   



答えは自分の中にある


幸福を考えるときには、他者の常識から離れる時間を設ける必要性があります。


 

一般的な雰囲気の中にずっと身を置けば、感覚が気づかぬ間に麻痺してしまいます。  




  麻痺した感覚だけで考えると、自分自身の幸せに不安感が覆い尽くされていきます。


 

大きなことを成し遂げなくても、日頃からの小さな幸せを拾い上げる心のゆとりが大切です。 

 



比較しない幸福さがある


他者と自分が選んだ幸せを衝突させることなく、それぞれの幸せを尊重する。


 

その心構えを習慣的に持つことで、相手と競争を煽ることがなくなります。 




  焦燥感を抱いてばかりでは、目の前の幸せを確実にキャッチできなくなります。


 

大きなことを成し遂げなくても、日頃からの小さな幸せを拾い上げる心のゆとりが大切です。 

 



まとめ:幸せの尺度を持って、自分の幸せを日頃から感じていこう


  今回は、幸せの尺度を持つ考えをご紹介しました。


  幸せの迷子に陥ったときは、今の自分の存在感を焦らず感じることが大切です。


  幸せの絶対的な答えはないので、自分から選び取ることが必要になります。


 

幸せの値を上げ過ぎず、等身大ない現在地を噛み締めることが大事です。 

   


  今回は以上です。

あわせて読みたいnote