物事を正しく判断する考え方 【一面しか見ていない自己を知る】

f:id:mubou_rakuzi:20220326113325j:plain

社会の世界観に溺れてしまい、自分から判断することができていない。不特定多数の意見を事実にすることなく、自分から選ぶ瞬間を大切にしたい。


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

物事を正しく判断する考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、物事を正しく判断する考え方をご紹介します。


世の中に溢れる情報を、それが本当のことだと誤解していれば、新しい発見ができません。


与えられた情報だけを判断の材料にすれば、偏見を集めることに満足しがちになります。




与えられたことに以外にも、世界は広いという事実を知っていきましょう。


この記事を読むことで、物事を正しく判断する考え方を知ることができます。 

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




生きる瞬間を考える


自分自身について考える時間がなければ、最善の選択を選べなくなります。


社会が発信する情報を鵜呑みにすれば、自分にとって正しいことを選べなくなります。


本気で自分を生かす瞬間が、正しい判断を導いていきます。 

 



最適解を追求する


周囲のことに敏感に反応しても、自身を一方的に疲弊させていきます。


一方的に与えられたことを、疑わないことはリスクを伴います。 




自分で判断することを止めない勇気が、新しい世界に自己を連れていきます。


物事を正しく判断する考え方は、下記の3つです。


物事を正しく判断する考え方 

  1. 判断する自由がある
  2. 答えは一つと証明できない
  3. 決めつけた視点を放棄する


 

ひとつずつご説明します。



判断する自由がある


回答が用意されたことだけを必死に追及しても、自分が幸せになる保証はありません。


自分がどういった判断を日常から選びたいか、誰かに依存しない勇気を持っていく。  




選んでもらうことを善としない、自らの思考を活用することが大切です。


判断軸を単純化することなく、日頃から深めていく必要があります。   

 



答えは一つと証明できない


たった一つの答えだけで、この社会が成立しているわけじゃない。


限定的に事実を誤認すれば、それ以上考える習慣を育てることが難しくなります。 




自身に都合が良い解釈を全てとしない、冷静な視点で考え直すことが大切です。


様々なことがあってこそ、本質を目の前に導く思考を重ねる必要があります。    

 



決めつけた視点を放棄する


周囲の情報や知識に満足すれば、知らない世界を知らないまま人生が終わってしまいます。


限定的な視点だけを掲げれば、それだけを信じる自分が完成してしまいます。 




自分が見た情報だけで終わりにしない、新しい視点と刺激を与えていく。


その積み重ねによって、多面的かつ複眼的に物事を俯瞰できるようになります。  

 



まとめ:物事を正しく判断することで、世の中の多面性を知っていこう




今回は、物事を正しく判断する考え方をご紹介しました。


偏った意見を事実と認識すれば、その他の意見を受け止めるゆとりを作れなくなります。


自分は間違っていないと、過剰な自信を膨らせることは、判断を誤る要因となっていきます。


謙虚な姿勢を持って、世界に存在する概念を知っていきましょう。 

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote