他責より自由を選ぶ考え方 【自身の判断軸を信頼する】

環境や状況に責任を押し付けることに慣れてしまい、自由な選択肢に気づけない。周囲に判断を任せず、自分から人生を創造していきたい。  

  


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

他責より自由を選ぶ考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、他責より自由を選ぶ考え方をご紹介します。


与えられることに違和感を持たないことで、流されるがままの人生を送ることになります。


主体的に選ぶ権利が、自分自身の手のなかにあることを自覚していく。  




責任の無知を知ることによって、自分で選べる生き方が見えてきます。


この記事を読むことで、他責より自由を選ぶ考え方を知ることができます。 

 

それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




現状を嘆いても変わらない


現実に対して不満を並べても、劇的に変わる未来はありません。


どう頑張っても報われないことに、限られた時間を使う限界さに自覚的になることが大切です。


心に蓄積した不満を変えるために、自分にできる行動を冷静に選んでいきましょう。 

 




事実と向き合う


動かせない事実に対して、不毛な幻想で覆い尽くすことに、紡がれる未来は存在しません。


非現実と現実を混同することなく、自身の生きるフィールドを的確に捉えてることが重要です。  




反射的な態度で外的環境を攻めるより、自分にコントロール可能な部分を発掘していきましょう。


他責より自由を選ぶ考え方は、下記の3つです。


他責より自由を選ぶ考え方 

  1. 選ぶことを恐れない
  2. 幻想から離れる
  3. できる行動を見極める


 

ひとつずつご説明します。




選ぶことを恐れない


周囲の環境に合わせることを念頭に置けば、自分で選択しなくて済む楽さがあります。


その楽さに溺れてしまえば、人生の選択肢を極端に狭めてしまいます。 




自分のことを棚に上げて、自己変革から逃げるばかりでは得られるものはありません。


与えてもらうことを当然としない、世間に対する自立心を大事にしていきましょう。 

 




幻想から離れる


思ったことを事実と断定することなく、新たな可能性の世界に着目する姿勢を育ててみる。


現在地に佇むことは、現状維持を無難に肯定することにしかなりません。  




周りの環境に迎合することを覚えても、それが自らの人生にとって最大のプラスに働く保証は用意されていない。


自己評価と現在地における誤謬に気づくことで、新たな船出となります。 

 




できる行動を見極める


周りに環境を整えてもらうことを、自身の基準に据えないことが大切です。


どのように自分自身を生かすかは、誰かの意思決定を介在させる義務はありません。  




漠然とした価値観に追いやられず、自分にできることをコツコツと積み重ねていく。


その主体性を身につけることで、自由への責任を楽しめるようになります。  

 




まとめ:他責より自由を選んで、生き方の幅を広げていこう


今回は、他責より自由を選ぶ考え方をご紹介しました。


他者や周囲が断固として決めつけた常識に、そのまま乗ることが、唯一の幸福じゃない。  




幸せに生きるための選択肢を、自分なりに作り出していくことが大切になります。


周囲の動きに期待感を抱くことなく、未来の自分を信じた行動を選んでいきましょう。  

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote