多数決の雰囲気に流されない考え方 【心との対話を蓄積する】

周囲の考え方に引っ張られてしまい、当事者として信じたいことが見えてこない。本心から経験したいことを偽らず、悔いのない選択を積み上げたい。    



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

多数決の雰囲気に流されない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、多数決の雰囲気に流されない考え方をご紹介します。


いつも周りに選択してもらうことを当然にしていると、主体的な思考を阻害させてしまいます。


当事者として判断する積み重ねによって、本当に歩みたい人生に近づけるようになります。   

 


自分だったら何を選択するのか、本心から選択する機会を創造していきましょう。


この記事を読むことで、多数決の雰囲気に流されない考え方を知ることができます。          

 

それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




当事者としての自覚を持つ


周りと同調することを正義だと錯覚していると、ありたい人生に進めなくなります。


社会の都合に迎合することを唯一の正解と決めつけず、できることに目を向けていく。


惰性で人生を送ることなく、心から願った瞬間を少しずつ形成していきましょう。           

 




違うことを味わう


同じであることを絶対的な正義とすれば、新しい行動を起こせなくなります。


これまでの思考回路に執着することで、自身の可能性を無意識に諦めることになってしまいます。    

 


周囲が望んだことに迎合することなく、自由に本心を表現していきましょう。


多数決の雰囲気に流されない考え方は、下記の3つです。


多数決の雰囲気に流されない考え方  

  1. 自身の判断を信じる
  2. 選べることに集中する
  3. 選択肢を消さない


 

ひとつずつご説明します。




自身の判断を信じる


多数派の判断によって人生が決まると思っていると、考え方が歪む引き金になってしまいます。


周囲から選んでもらうことを基準にせず、心の声に耳を澄ませることが大切です。    

 


自分から考えることを通して、心から求めた生き方の輪郭が少しずつ見えてきます。


自由に生きる責任を捨てることなく、できることから始めていきましょう。          

 




選べることに集中する


何を選択するかを決めるのは、いつでも自分自身であることを忘れてはいけない。


世の中の価値観に没入することなく、現実をリアルに知ることが大事になります。    

 


世の中にある膨大な価値観に溺れず、物事を冷静にキャッチすることで見えてくる景色があります。


他責思考で生きることを当然とせず、心から描いた自由をじっくり味わっていこう。           

 




選択肢を消さない


未来に繋がる道を自分から閉ざしてしまえば、認識の固定化を進めることになってしまいます。


周囲に同調することを基準にしていると、体感できるはずの人生に気づけなくなる。    

 


諦めることを当然とせず、幸せに生きる時間を積極的に創造する姿勢を崩してはいけない。


当事者としての人生を捨てることなく、本心から求めることに突き進んでいきましょう。           

 




まとめ:多数決の雰囲気に流されないことで、心から納得した道を選んでいこう


今回は、多数決の雰囲気に流されない考え方をご紹介しました。


自らが体感したい人生を捨てることなく、ありたい生き方に必要なパーツを集める視点が大切です。


余計なことに翻弄された自分を自覚して、心から体感したい人生を心から生きていきましょう。           

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote