他者に対する解釈を拡大しない 【相手の思考は分からない】

f:id:mubou_rakuzi:20210303205301j:plain

相手の感情を気にしすぎて、自分の気持ちが苦しくなる。他者に対する自分の気持ちを落ち着かせる考え方を知りたい。  


  そんな悩みを解決します。


本記事の内容

・他者に対する解釈を拡大しない 




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、他者に対する解釈を拡大しない考え方をご紹介します。


  人は他者が考えることを必要以上に気にするあまり、自分がどう感じているかに意識が向けることを難しくしています。


  自分以外のひとがどんなことを考えているかを想像すること自体は自由ですが、間違った方向に妄想するリスクがあります。


 

この記事を読むことで、他者に対する解釈を拡大しない考え方を知ることができます。   




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote



人が本当に考えることは見えない


自分以外の他者が考えることは、自分の想像だけで導けるものではありません。


  どう頑張っても不可能なことに時間を注いでも、相手のことを完全に理解できるようにはなりません。


 

相手が考えることは、その人でしか本当のことは理解できないという前提を、改めて知る必要があります。  

 



できないことを切り離す


相手の内面を想像することは、その人を思い遣るひとつの優しさかもしれません。


 

ただ、優しさという建前だけで相手に関わっても、結果として自分の気持ちを押し付けるリスクがあります。 




  色々と勝手に相手への思いやりを暴走させることなく、自分にできることを落ち着いて確認することが大事になります。


  他者に対する解釈を拡大しない考え方は、下記の3つです。


   他者に対する解釈を拡大しない考え方 

  1. 人の感じ方に答えはない
  2. 自分ができることだけに集中する
  3. 結果は考えても分からない


  

ひとつずつご説明します。



人の感じ方に答えはない


自分以外の人がどんなことを考えているかは、当事者である本人にしか理解できません。


 

感覚や思考の幅や奥行きは、微妙ながらに個人差があり、ひとつの考えが絶対という世の中ではありません。 




  相手がこう考えて居ると予想しても、それはあくまで予想である事実を忘れないことが大切です。  


自分が考えた相手のイメージを、あたかも現実であるかのように錯覚しない冷静さが大事になります。  

 



自分ができることだけに集中する


他者のことを思い遣ることが人に対する正義だと確信すると、人に対して次第に傲慢になってしまう危険性があります。


 

相手の気持ちを一方的に固定化させることは、相手の心を親身に考えることとは違ってきます。 




  自分の妄想を肥大化させる前に、自分が事実としてできることに目を向ける必要があります。


 

相手のことはその人でしか分からないことがあることを、今一度、確認する心構えが大事です。  





結果は考えても分からない


相手の感覚は、自分の目で確実に掴めるものではありません。


  自分ができることを確認することで、相手の心を歪曲するリスクを避けることができます。


 

人の気持ちに寄り添えると無意識なる過信は、相手が大切にする気持ちを簡単に傷つけることになります。 




  目の前の人が考えることは、自分がイメージすることで完成しているわけではありません。


 

相手の100%の気持ちは、いくら考えても理解はできませんが、一歩ずつ近づけることは可能かもしれません。  

 



まとめ:他者に対する解釈を拡大しないことで、相手と自分を冷静に眺めよう


  今回は、他者に対する解釈を拡大しない考え方をご紹介しました。


  人は自分以外の環境の中で生活しており、他者からの影響を必然的に受けています。


  その状況で、自分ができないことを明らかにして切り離す意識が大切になります。


 

勝手に相手への幻想を膨らませることなく、いまの自分にできることを無理なく信じていくことが大事です。   

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote