他者の雰囲気を気にしない考え方 【人生の主人公はあなた自身】

f:id:mubou_rakuzi:20210806195548j:plain

いつも周囲の視線や評価に怯えるあまり、本来ありたい自分を表現できていない。自分が信じた人生を歩く考え方を知りたい。  


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

他者の雰囲気を気にしない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、他者の雰囲気を気にしない考え方をご紹介します。


  現代社会は情報の氾濫によって、確実に信じられる概念が薄まりつつあります。


  さまざまな情報が登場するようになり、人は自分が信頼できる知識の獲得が困難になっています。


 

この記事を読むことで、他者の雰囲気を気にしない考え方を知ることができます。 

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote



評価するのは自分自身


自身を取り巻く環境によって、生き方を一方的に否定する必要性はありません。


  他者の基準値は誰にでも共通するものではなく、ひとつの基準に過ぎません。


 

ひとつの基準にならうことなく、その状況で判断する基準値を選択するゆとりが大切になります。 

 



雰囲気に怯えるメリットはない


周りの雰囲気に合わせることは、自身の生き方に嘘をつくことを意味します。


 

明確に定義できない周囲の圧力に屈することに、正当な理由があるわけではないです。




  不合理的な心の選択をするまえに、冷静になって自身の環境を理解することが大切です。


  他者の雰囲気を気にしない考え方は、下記の3つです。


   他者の雰囲気を気にしない考え方  

  1. 自分と相手の線引きをする
  2. 根拠を自分なりに掘り下げる
  3. 評価は一時的なもの


    ひとつずつご説明します。



自分と相手の線引きをする


 全員に共通する生き方はなく、自分で最後まで信じ抜くことが大事になります。


  

自分と相手の境界線を消していると、客観的に自分を振り返ることが難しくなります。 




   機械のように画一的な思考はなく、それぞれに独立した価値観があります。


  

相手と自分の考え方を冷静に分けることで、同調性の高い雰囲気を客観視できます。 

   



根拠を自分なりに掘り下げる


他者の考え方に執着すると、自分の思考に向き合う時間が取れなくなります。


 

言われたままに吸収するより、自分なりに考えられる限界まで自問することが大切です。 




  理由を自分なりに深め続けた先に、周囲のペースに支配されなくなります。


 

なぜそうなるのか、表面的な満足感で止まらず、自らの選択で考えることが大事です。

   



評価は一時的なもの


世間が発信する評価には、一貫した軸は成立しないもの。


 

時代や環境が変化すれば、必然的に評価の内容も更新されていきます。 




  現代社会は急激な速さで変化しているので、与えられた一時の評価を気にする必要はありません。


 

社会が振りかざす評価に対抗しようとせずに、今より自分にできる「幸せの積み上げ」を大事にしていきましょう。  

   



まとめ:他者の雰囲気を気にしないことで、誠実に生きていこう


  今回は、他者の雰囲気を気にしない考え方をご紹介しました。


  世の中に絶対的な価値基準は確立しておらず、人生の正解が常に曖昧な状況です。


  ただ、ハッキリと確立していないからこそ、自分の最適解を導き出すチャンスとなります。


 

分からないことに流されることなく、自分で自由に選び取れるメリットを感じていきましょう。 

   


  今回は以上です。

あわせて読みたいnote