当事者としての行動を自覚する考え方 【惰性で満足しない】

社会の空気感に同調するあまり、自分を本心から生かせていない。他者の言動に一喜一憂せず、自らの人生を納得して生きたい。      



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

当事者としての行動を自覚する考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、当事者としての行動を自覚する考え方をご紹介します。


社会が求めた価値観に迎合していると、自由に心を表現するチャンスを失ってしまいます。  

 


周囲の思考に流されず、心が発する声に耳を澄ませていきましょう。


この記事を読むことで、当事者としての行動を自覚する考え方を知ることができます。    




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




時間を惰性で溶かさない


二度と戻らない人生を悔やんでいても、心が求める人生をカタチにすることが難しくなります。


自己実現を放棄することなく、心をシンプルに整理する時間を作っていく。


漠然と過ごすことなく、ありたい目的に向かって人生を歩んでいきましょう。   






悔いなく生きる


現代社会が描いた常識を正解とせず、自分自身の心が求める人生を明確に心にイメージしていく。


心にありたい自分をイメージすることが、これからの歩みを支える準備になっていきます。  

 


社会に忖度することを当然とせず、心が喜ぶ瞬間を創造していきましょう。


当事者としての行動を自覚する考え方は、下記の3つです。


当事者としての行動を自覚する考え方   

  1. 本質から目を逸らさない
  2. 心の納得感を深める
  3. 多数派が正しいわけじゃない


 

ひとつずつご説明します。




本質から目を逸らさない


人生を複雑に捉えていると、心を迷わせることになってしまいます。


自由に生きる責任を捨てることなく、幸せの体感に必要なことを選んでいく。 

 


心にシンプルに向き合うことで、自分事として人生本質を丁寧に抽出できるようになります。


世間の常識を唯一の正解とせず、主体的に考えることを続けていきましょう。  






心の納得感を深める


現代社会の空気感に支配されていると、当事者として人生を考えることが難しくなります。


心が納得できないことを無理やり考えても、漠然な悩みを膨らませることになってしまう。 

 


相手の価値観を絶対的な基準にせず、主体的な姿勢を崩さないことが大切です。


等身大の自分が求める生き方に、シンプルに視線を集中させていきましょう。   






多数派が正しいわけじゃない


周囲の言動に全幅の信頼を置いていると、無意識に思考停止が始まってしまいます。


当事者としてどんな人生を送りたいか、自身の生き方を見つめ直すことが大事になります。  

 


後悔ない人生を選ぶために欠かせない本質を、日常から拾い上げていく。


今日という日を丁寧に歩むことが、未来に向かって前進する出発点となります。    






まとめ:当事者としての行動を自覚することで、歩みたい人生をリアルに体現していこう


今回は、当事者としての行動を自覚する考え方をご紹介しました。


他者の感覚に流されることを当然と思っていれば、必要な思考を選ぶ発想が崩れてしまいます。


理想とする人生を捨てることなく、自分自身の人生を生かしていきましょう。     




今回は以上です。

あわせて読みたいnote