受け取る感情を厳選する考え方 【ありたい感情を明確にする】

f:id:mubou_rakuzi:20211224211307j:plain

生活していると予想だにしない感情に心が覆われて、人生に対する生き甲斐を感じられない。自分が受け取る感情を、自ら幸せな方向に舵を切りたい。 


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

受け取る感情を厳選する考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、受け取る感情を厳選する考え方をご紹介します。


自分を苦しめる感情に対して、自分から受け止め方を試行錯誤することが大事です。


本当にありたい気持ちがあれば、それを実感できるように心のあり方を修正する必要があります。   




コントロールできる範囲を広げることで、日常の景色に幸せの色彩を描けるようにようになります。


この記事を読むことで、受け取る感情を厳選する考え方を知ることができます。 

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




心のゆとりを日頃から養う


自分自身が感じ取る感情は、普段の価値観な人生観が偽りなく凝縮されています。


その場面に直面した時だけ、上手いこと感情を選べれば何も問題はありません。


ただ、そうでないなら、イレギュラーな状況でも幸せを感じられる準備を入念に行う必要があります。  

 



自由に選べる準備をする


社会の当たり前な感情に流されていると、そればかりが頭のなかを支配していきます。


周囲が考える思考の方向に沿うことなく、いったん立ち止まって自分を思い出す必要があります。


ありたい感情に対して、普段から自分にできることを実践することが大切です。


受け取る感情を厳選する考え方は、下記の3つです。


受け取る感情を厳選する考え方 

  1. 感情と行動の関係性を知る
  2. 心の理解者は自分自身
  3. 当然の結びつきのバリエーションを増やす


 

ひとつずつご説明します。



感情と行動の関係性を知る


他者の価値観を正義だと確信すると、本 自分の本心が曖昧になっていきます。


周囲と自分を同化させることなく、自分事として冷静に向き合うことが大切です。   




自分自身における理解を深めることで、幸せになるきっかけを掴みやすくなるものです。


幸せの基準を外部に求めず、自分の中身にじっくり着目していきましょう。  

 



心の理解者は自分自身


どんな気持ちになれば幸せだと言えるかは、自分でしか知ることができません。


他者に心を理解してもらうことは、雲をつかむように非現実的なこと。  




その前提をすっぽかすと、自身を知るチャンスを捨てることになります。


社会に他者の基準値を度外視して、今の自分を素直に知ることから始めましょう。  

 



当然の結びつきのバリエーションを増やす


思考と認識を凝り固めていれば、そのまま自らを苦しめる感情しか選べなくなります。


既定路線を壊すことで、幸せに通じる回路をアレンジできる余地が増えていきます。




ひとつの見方にこだわらず、幸せになる道のバリエーションの多さを解放することが大切です。


当たり前の意識を捨てることで、幸せな感情を迷いなく選べるようになります。  

 



まとめ:受け取る感情を厳選して、自分の幸せな時間を増やしていこう


今回は、受け取る感情を厳選する考え方をご紹介しました。


自分が当たり前だと思っていた喜怒哀楽が、本当に間違いな苦しめる正しいものなのか。


無意識に頭に浮かぶ感情における、幸せを担保する選択肢を併せ持つ必要があります。


本当に選びたい感情を曖昧にすることなく、自分の中で明確にしていきましょう。 

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote