生きていくなかで、自分が感じたい幸せと感情を日常から感じていたい。幸せは目で見えない分、人それぞれに感じ方のバリエーションがあるので、自分にベストな幸せの感じ方を知りたい。
そんな悩みを解決します。
この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。
人生論を綴るブログ記事を200本ほど書いてきました。
今回は人生の幸せを探求する考え方をご紹介します。
この世界には多様な価値観が存在しているので、全員に共通する幸せを見出すことは困難です。
その状況であっても、自分が信じたい幸せを実感すること、変化の激しい時代を心豊かに生きていくうえで大切なことです。
それでは、早速ご紹介していきます。
目次
幸せの感覚
人は感情の生き物であり、その都度によって世の中に対する見方が変わってくるものです。
自身の心と向き合うことで、自分が理想とする人生を送れるようになり、それが自分で感じる幸せに繋がっていきます。
その幸せの感情は実態として掴むことができず、目で見えない存在として、人の人生に奥深さを与えてくれます。
幸せとは可視化されるものではなく、自分の心で感じ取るものであると理解することが大事になります。
自分が何を感じるか
人が幸せになる基準はその個人しか理解できない感覚であり、それが自分の豊かさを広げていくチャンスになります。
今までの人生を鑑みて、自分が何を感じたいかを明確にしておくことで、自分の幸せな人生を深く洞察していく1つのキッカケになります。
その糸口を自分から見出すことが、自ら幸せを発見する原点になっていきます。
自分自身でどんな感情を体感していくかが、自分の幸せを考えるうえで大切なポイントになります。
どんな生き方をするか
自分でどんなことを感じているかを明確に感じることで、自分が体感したい幸せをものにできます。
幸せは人間の内面に宿るものであり、外の世界に落ちているわけではありません。
自分の気持ちと対話を重ねることで、人の考え方に左右されない正直な自身の心と出会えるようになります。
自身の心を知るうえで、どういった行動を積み重ねていくが大事なキーになっていきます。
現実世界で行動することで、自身の内面を豊かになる方向に刺激を与えることになり、それが幸せに気がつくコツになります。
見えないものを信じる
どのように人生を歩んでいくかは、自分でやるべきことを見出すことが大事になります。
その際に注意したいことが、人の豊かさは心の在り方で決まるとことです。
人は行動したり何かを感じる時には、自身の気持ちがその行為の源泉となっています。
そのため、自分の気持ちに向き合うことが、あなたの人生の在り方を次第に方向付けてくれます。
自分で幸せを体感したいなら、自分の心を把握することが大事になります。
幸せを無理に求めない
見えないことを見つめる姿勢が、自らの幸せを直に体感する要素になります。
人生は考えようによって複雑な道になり、シンプルな道にもなり得ます。どんなことを感じていくかはその個人の自由であり、そこに正解を決めようと論じる必要はありません。
自分がどんなことを幸せと感じるかは、どの瞬間からでも実感できます。
自分の思考と感覚の幅を自ら狭めないことで、自身の幸せに気が付ける可能性が高まっていきます。
幸せのカタチは十人十色であるから、自分が感じたい幸せに集中することが大事になります。
他者の幸せに希望を失うことなく、自らの幸せを大事にしていこう。
自分の幸せは自分で感じる。その一貫した姿勢が、人生の幸福を探求していく助けになります。
今の瞬間を生きる
人の幸せに翻弄されることなく、自分で感じたい幸せを大事に追求していこう。
その瞬間を生きる自分は、他の誰でもなく自分を生かすことを意味しています。
人が実感する幸せの概念とは絶対的なものではなく、その個人に委ねられています。
そのため、他者の感じることを相手に強制させることなく、自らの生き方を大事に意識する時間が必要となります。
人が幸せになることに、万人で共通している考え方はありません。この瞬間を生き尽くすことが、あなたの幸せを生み出します。
自分にとっての心地よさ
人の人生のなかで、必ず全ての人を幸せにする概念は存在しておらず、自分から日々の行動から発見していく姿勢が大事になります。
自分がどんな感情を実感するかが、その人の人生を前向きにさせ、生きる喜びを自らが経験できるようになります。
幸せのカタチに絶対的な概念はないからこそ、自分が信じる心地よい幸せを大事に生きていきましょう。
まとめ:人生の幸せを探求する考え方を知り、自分にとっての幸福な感覚を体感しよう
今回は人生の幸せを探求する考え方をご紹介しました。
人生の時間を生きていくなかで、自分がどんな生き方をしたいかを考えることが大事になります。
自分の幸せに繋がる生き方は、誰かが全面的にサポートしてくれるものではなく、自分で知ろうとする過程が大事になります。
最後までありがとうございます!
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 新品価格 |
自由か、さもなくば幸福か? 二一世紀の〈あり得べき社会〉を問う (筑摩選書) [ 大屋雄裕 ] 価格:1,650円 |