批判精神にこだわらない考え方 【受容のゆとりを認識に持つ】

f:id:mubou_rakuzi:20220408094504j:plain

自分と異なる意見に対して、揚げ足を取ることに必死になってしまう。批判に集中することなく、思考の余白を持ちたい。 


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

批判精神にこだわらない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、批判精神にこだわらない考え方をご紹介します。


自身のこだわりを何かにつけて表明することに、どういった有意義さがあるか。


凝り固まった自己主張を繰り返すことに満足することなく、価値観の旅を楽しむことが大切です。


この記事を読むことで、批判精神にこだわらない考え方を知ることができます。

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




当事者の感覚を知る


既知の情報や知識を一方的にふりかざすことは、人との衝突を起こすことになりかねない。


価値観の勝負に持ち込んでも、得られる幸せは薄くなります。


それぞれが信じる価値観に、はじめから優劣がない前程を知っておきましょう。  

 



批判に終始しない


自分と違う価値観を批判することにこたわっても、幸せな時間を作ることから遠ざかります。


攻撃性を現実に吐露し続けることに、これからにつながる意味があるのか。


反射的な感情論を展開する前に、思考を中立なポジションに置くことが大切です。


批判精神にこだわらない考え方は、下記の3つです。


批判精神にこだわらない考え方

  1. 自分の意見に執着しない
  2. 世の中の広さを実感する
  3. 自分だけで完結させない


 

ひとつずつご説明します。



自分の意見に執着しない


社会のなかには、限定的な価値観だけが根付いていることはありません。


容易にカテゴリー分けできない価値観が存在する以上、違いを嫌うことには際限があります。 




際限なき批判に闘志を燃やす時間を、多様な価値観に触れる方向に転じる必要があります。


保守的な自己を続けるよりも、知見を広げる自分であり続けることが重要です。 

 



世の中の広さを実感する


自分だけの生き方を肯定しても、それだけで世界が循環することはあり得ないことです。


多様は人の視点があることで、今日の現代が形成されてきた事実があります。 




これまでの歴史を拒絶していれば、寛容な認識を自分のなかに芽生えさせることが困難になります。


自分以外の見方の存在に、自由を体感するヒントが詰まっています。 

 



自分だけで完結させない


今の自分が選び取った価値観が本当に正しい証明を、自己満足で片付けることはリスクが高くなります。


無意識に歪んだ認識を正当化したい自分から、一旦離れて客観視することが大切です。 




現在の自己の感覚は、冷静に見つめれば自分のなかでしか通用しない概念であることに気付けます。


視野を限定してしまうことに慢心しない、新しい物事の見方に挑戦していきましょう。  

 



まとめ:批判精神にこだわらないことで、心に幸せを考える余白を残していこう




今回は、批判精神にこだわらない考え方をご紹介しました。


自分以外のことを認めない思考は、柔軟な発想を止めることになります。


一つの世界観に正義を与えていれば、無自覚な偏見を強めてしまいます。


思考を固定化することなく、変幻自在な認識を育てていきましょう。  

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote