心に描いた未来に前進していく考え方 【周囲の評価に流されない】

周囲に同調することを基本にしていると、これからの未来に希望を抱けない。様々な意見に翻弄されず、自らの本心に誠実になっていきたい。



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

心に描いた未来に前進していく考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、心に描いた未来に前進していく考え方をご紹介します。


どういった幸せを体感するかを誰かに頼りにしていると、日々の中に充実感を与えることが難しくなります。


他者と自分を過剰に比較することなく、心に描いた夢を当事者として信じていきましょう。


この記事を読むことで、心に描いた未来に前進していく考え方を知ることができます。   

 

それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




他者との比較に必死にならない


自らの立ち位置や状況を他者と比較することに必死になった状態では、自由に生きる可能性を閉ざすことになってしまいます。


自分自身をじっくり確かめようとする姿勢を、日頃から主体的に育てていく。


考えても仕方ないことに時間を消耗させず、当事者としての自分を生かしていきましょう。  

 




行動力を磨く


積極的に行動することを諦めていれば、どこに自分自身を歩ませるかが曖昧になっていきます。


他者の存在感によってこれからの未来を決めてもらっていれば、行動の質と内容を更新することが厳しくなる。  

 


決定権と選択権を周囲に要求することなく、進みたい場所に向かって一歩ずつ進んでいきましょう。


心に描いた未来に前進していく考え方は、下記の3つです。


心に描いた未来に前進していく考え方  

  1. 意見の一致にこだわらない
  2. 思考に余白を持たせる
  3. 一度だけの人生を選ぶ


 

ひとつずつご説明します。




意見の一致にこだわらない


思考の形成をいつでも外部化することになれば、冬至当事者としての感覚を歪ませることになっていきます。


自分自身に何ができるかを明確に問いかけることで、そこにある現実をキャッチできるようになります。  

 


多様な意見や価値観が混在している世の中において、自らの思考を整える時間を作っていく。


唯一の正解の存在を過信することなく、冷静な視点を現実世界に向けていきましょう。 

 




思考に余白を持たせる


思考の内容が余計なことで詰め込んでいる状態では、新たな発見に気づけなくなります


それぞれの価値観があることを否定せず、寛容な心構えで向き合うことが大切です。  

 


無機質な平均値をゴールに設定することで、現在地を見誤る可能性を高めます。


考え方の容量にゆとりを含ませることが、自分自身とじっくり向き合う準備になっていきます。 

 




一度だけの人生を選ぶ


何度も人生をやり直せると思っていれば、限られた時間を惰性でやり過ごすことになってしまう。


漠然と時間をやり過ごすことを当然としていれば、必要な思考を阻害することになります。  

 


描いた人生は誰かが導いてくれると錯覚せず、ありたい人生を形成するパーツを主体的に発見していく。


その姿勢を日常から育てることが、誠実に人生を生きる糧になっていきます。 

 




まとめ:心に描いた未来に前進していくことで、理想ある人生を信じて歩んでいこう


今回は、心に描いた未来に前進していく考え方をご紹介しました。


世間が求めた価値観を過剰に正当化していると、それだけに思考が引っ張られるようになってしまいます。


余計な情報に翻弄された自分を疑うことなく、まずは正面から寛大に受け止めることが大切です。


複雑に人生を絶望することなく、未来に向かって前進していきましょう。  

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote