正論を周囲に振りかざさない考え方 【世の中には多様な価値観がある】

正しさを過剰に求めてしまい、心のバランスを崩している。絶対的な正解に執着せず、多様な考え方に寛容になりたい。      



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

正論を周囲に振りかざさない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、正論を周囲に振りかざさない考え方をご紹介します。


自分自身が考えている世界観だけに執着していると、幅広い視点で物事を捉えることが難しくなります。


自己評価を歪めてしまえば、思考の歪みを修正することゆとりが消えてしまいます。    




心の中に遊びの部分を作ることで、多様な考え方に触れる準備ができます。


この記事を読むことで、正論を周囲に振りかざさない考え方を知ることができます。   




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




世界の広さを知る


自分という限られた世界に満足していれば、それ以外の世界を冒険する気持ちが湧いてきません。


未だに知らない価値観があることを前提に、学び続ける姿勢を崩さないことが大切です。


未知の価値観から逃げることなく、積極的な姿勢で受け止めていきましょう。   






自分自身の世界を飛び出す


現状維持にいつまでも執着していると、自分から新しい景色を望むきっかけをう喪失してしまいます。


学びを挑戦的に積み上げていく努力が、自身の思考を拡張させる出発点となります。   




その場所に佇むことなく、新しい体験を当事者として積み上げていきましょう。


正論を周囲に振りかざさない考え方は、下記の3つです。


正論を周囲に振りかざさない考え方     

  1. 白黒で結論を決めない
  2. 自身の正義を見直す
  3. それぞれの立場がある


 

ひとつずつご説明します。




白黒で結論を決めない


物事を短絡的な視点で片付けようとすれば、限定的な考え方に落ち着いてしまいます。


人が考える概念を簡単にカテゴライズしようとしても、どこかで限界を感じるもの。   




主体的に考えることを放棄せず、知らない価値観を寛容に認めることが大切です。


分かりやすいこと以外を拒否しない、思考の柔軟さを普段から養っていきましょう。    






自身の正義を見直す


自分自身が思っていることを過剰に正当化していると、これまでの感覚を続けることになってしまいます。


知らない間に固定化した考え方を、違った視点と立場から眺めることが大切です。    




知っていることを棚に上げることなく、客観的な視線で見つめる過程で掴める感覚があります。


間違った正義感を主張することなく、あらゆる思考に寛容な心を抱いていきましょう。    






それぞれの立場がある


自分だけの視点を無意識に切り取っていると、それだけが世界だと錯覚してしまいます。


一つの視点に都合の良い解釈を加えず、様々な思考パターンの存在に目を向けていく。    




自分だけにしか通用しない常識を周りに押し付けない、心のゆとりを少しずつ育ててみる。


間違った正義感を主張することなく、あらゆる思考に寛容な心を抱いていきましょう。    






まとめ:正論を周囲に振りかざさないことで、思考の奥行きを深めていこう


今回は、正論を周囲に振りかざさない考え方をご紹介しました。


自分自身の考え方に無意識に縛られていると、新しい思考体験を失ってしまいます。


自らの知識や情報に慢心せずに、価値観の可能性を日頃から実感していきましょう。    




今回は以上です。

あわせて読みたいnote