不明確な不安を恐れない考え方 【できることから準備する】

普段から妄想することを現実と混同してしまい、生きることに不安感が募ってしまう。根拠のないことを過剰に恐れず、できることに標準を合わせたい。   



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

不明確な不安を恐れない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、不明確な不安を恐れない考え方をご紹介します。


不明確なイメージを抱えた状態で生きていれば、余計な悩みを抱え込むことになってしまいます。


世の中の流れに従うことを当然とせずに、今日の自分に選択できることを堂々と選んでいきましょう。


この記事を読むことで、不明確な不安を恐れない考え方を知ることができます。    



それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




負のイメージを正解にしない


自己都合で認識したことを揺るぎない事実と設定すると、違った視点から物事を捉えることができなくなります。


限られた視点で完璧さを求めてしまえば、現実と空想の境目が曖昧になっていきます。


自らの思考に過剰な正当性を持たせず、正しい現状把握を意識的に積み上げていきましょう。     






一つの思考に縛られない


慣れ親しんだ思考や感覚だけを信頼することで、思考の内容を乏しいものにしてしまいます。


突発的に浮かんだ感情や感覚を正解とせずに、あらゆる価値観があることに目を向けていく。     

 


知っている範囲内で正解を導く前に、一旦立ち止まって自身を見つめ直していきましょう。


不明確な不安を恐れない考え方は、下記の3つです。


不明確な不安を恐れない考え方   

  1. 何を選ぶかを決める
  2. 半端な思いを正義にしない
  3. 他者の評価から離れる


 

ひとつずつご説明します。




何を選ぶかを決める


他者基準で物事を決めようとすれば、間違った判断に時間を取られることになります。


周りが自らの人生を幸せにしてくれると期待することで、主体的な行動と判断を選べなくなってしまいます。     

 


自らが本心から選びたい道を明らかにして、納得して選択する勇気が大切です。


曖昧に物事を知ったつもりで終わらず、ありたい人生から目を背けないで歩んでいきましょう。    






半端な思いを正義にしない


他者にとっての常識や雰囲気に従うことを普通と決めつけていると、発想の幅を限定させる一方になります。


常に他者からの評価によって自身の存在を確かめようとせず、自ら動き出す習慣を作り出す必要があります。     

 


他者にとっての都合を最優先していれば、本心を暗闇の中に隠す結果になっていきます。


最終的に自分自身が体感したい人生から逃げることなく、本気の想いに誠実になっていきましょう。    






他者の評価から離れる


自分自身が経験したいことに嘘をついていれば、望んだ人生から日々遠のくことになります。


周囲からの評価を知って安心感を得ようとせず、ありたい人生の実現に力を向けることが大切です。    

 


自分自身が本当に経験したい人生を喪失することなく、できることから少しずつスタートさせていく。


コントロールできないことに負担感を感じる時間を、できることに集中していきましょう。    






まとめ:不明確な不安を恐れないことで、望んだ人生を迷いなく邁進していこう


今回は、不明確な不安を恐れない考え方をご紹介しました。


他者の思考や感覚に支配されていれば、主体的な思考を開花することが難しくなります。


理由なき不安に怯えるよりも、本当に選びたい人生に突き進んでいきましょう。    




今回は以上です。

あわせて読みたいnote