決定権を自分に与える考え方 【他者と自分を同一視しない】

人生の行方を他者に任せてしまい、生き方の迷子になっている。どうやって生きるかの決定権を、自らの手で掴みたい。  

  


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

決定権を自分に与える考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、決定権を自分に与える考え方をご紹介します。


他者の価値観を過大に評価してしまえば、生きる責任を放棄することになります。


幸せな人生プランの実現を、他者が必ず約束してくれるケースは皆無です。  




周囲に期待感を押し付けた自分を、違う立場から直視する姿勢が大切になります。


この記事を読むことで、決定権を自分に与える考え方を知ることができます。  

 

それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




複雑さを介在させない


自身の人生のあり方を複雑に絡めてしまえば、進む方向が消滅してしまいます。


自分の意思と認識によって、人生をどっちつかずの状態にすることにメリットはありません。


人生を意図して難しく考えない積極性が、自分の生きる道を明確にさせていきます。

 



シンプルに自分を捉える


自身の都合のみで課題を難しく考えていれば、実現できることも次第に不可能になってしまいます。


人生をかけて着手するテーマを、自分のなかでじっくり育てることが大切になります。


無意識な複雑さを手離すことで、人生における選択のハードルを下げてくれます。  




決定権を自分に与える考え方は、下記の3つです。


決定権を自分に与える考え方 

  1. 失敗と仲良くなる
  2. 行動ファーストで生きる
  3. 挑戦し続ける


 

ひとつずつご説明します。



失敗と仲良くなる


世の中を成功か失敗の二択で考えていれば、人生の選択肢が限定されてしまう。


限定的なマインドで人生を捉えることは、自由に選べる醍醐味を初めから捨てることになっていきます。  




物事に対して視野を広げておくことで、生きる幸せを再発見できるようになります。


極度に失敗を嫌う前に、失敗の概念を自分なりに修正していきましょう。

 



行動ファーストで生きる


頭で考える一択では、幸せに生きる現実を受け止める余白を作れなくなります。


思考だけで現実を評価しても、幸せに生きる権利を手離してしまいます。  




言い訳に逃げることなく、自分から動き出すことで見える景色があります。


混乱と雑念を思考に収納することなく、主体的に選ぶことに意識を向けていきましょう。

 



挑戦し続ける


自分に何ができるのか、他者に選んでもらうことに期待してもらうのは時間の消費になります。


できないことを必死に炙り出しても、自信をどんどん失うことにしかならない。  




自分から選択して、どんな結果になったとしても受け止める寛容さ。


人生のマインドセットを変えることで、幸せに生きる切符を掴めるようになります。

 



まとめ:決定権を自分に与えることで、自分に選べる幸せを掴んでいこう




今回は、決定権を自分に与える考え方をご紹介しました。


現代社会に対して不毛な期待感を抱いてしまうと、自分から行動する思考が萎んでしまいます。


どうやって生きるかを、自分から現実的に考え尽くすことが大切です。


決定権を自らの手で掴み取ることが、幸せを見出す勇気を育てます。   

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote