多数派との競争を止める考え方 【できることにスポットを合わせる】

周りの言動や評価が視界に入ってしまい、自分自身で考えることが曖昧になっている。コントロールできる部分を自分のなかで見極めたい。     



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

多数派との競争を止める考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、多数派との競争を止める考え方をご紹介します。


自ら判断することを中途半端にすることは、これからの未来を見逃す結果になってしまいます。


自らの意思で決断することを蔑ろにせず、自分自身が選びたい人生を能動的に選択していきましょう。


この記事を読むことで、多数派との競争を止める考え方を知ることができます。    



それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




相手と同じを求めない


今の自分がどんな生き方を心に描いているのか、その問いかけを自分自身で繰り返すことが大切になります。


現代社会が選択した価値観が、いつでも正しい正解である保証はどこにもありません。


自ら考えることを簡単に放棄することなく、今の自分が歩みたい道を信じていきましょう。    






違うことを迷わない


周りと同じであることに必死になることは、新しい発見から自分を遠ざけることになります。


それぞれの価値観が現実に存在している事実に、積極的な姿勢で気づくことが大切です。  

 


何度もやり直せない人生を生きている実感を、自分の中に落とし込んでいきましょう。


多数派との競争を止める考え方は、下記の3つです。


多数派との競争を止める考え方   

  1. ありたい人生を信じる
  2. 同調から離れる
  3. 違いを味わう


 

ひとつずつご説明します。




ありたい人生を信じる


周囲の状況や環境に身を任せることで、人生における判断を鈍らせるようになってしまいます。


漠然とした雰囲気に惰性で流されることなく、自らの内面とじっくり対話する時間を作る必要があります。  




思考停止を普遍の習慣として固定化させず、自由な発想で考え続けることが大切です。


世間一般の空気感に慢心することなく、人生が終わる瞬間に後悔しない選択肢を選んでいきましょう。    






同調から離れる


誰かと同じであることに安心感を覚えることは、世界観の更新を阻害する結果になってしまいます。


多数派と変わりない道を進むことで、本心から納得できる時間を描けなくなります。  

 


大多数が信頼した価値観を多面的に見つめ直す機会がなければ、現状維持を信念として錯覚するようになってしまいます。


戻れない今日をどうやって生きるかを、自らの心に問いかける時間を削らないように意識していきましょう。   






違いを味わう


それぞれの生き方が存在することを前向きに受け止めることが、より良い未来を生きる出発点となります。


その原点から背を背けることは、人生に対する悲壮感を強めることにしかならない。  

 


現代社会の無言の圧力に屈することなく、ありたい人生を具体的にイメージすることが鍵になります。


画一的な思考に流されることを基準値とせず、自らの意思を確立させていきましょう。    






まとめ:多数派との競争を止めることで、心から納得できる瞬間を丁寧に重ねていこう


今回は、多数派との競争を止める考え方をご紹介しました。


現代社会が勝手に形成した雰囲気に巻き込まれることは、自らの考え方を凝り固める結果になってしまいます。


周囲と変わらない言動に埋没する常識を、普段とは違った立場から見つめ直していきましょう。   




今回は以上です。

あわせて読みたいnote