周囲の環境に一線を引く考え方 【思考の責任転嫁を止める】

周りの環境に流されてしまい、自分の思考に集中できない。周囲の評価を軸に据えず、自らの選択に自信を持ちたい。  

  


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

周囲の環境に一線を引く考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、周囲の環境に一線を引く考え方をご紹介します。


現代社会は多様な変化の連続が起こり、安定した状況が続くとは限りません。


安定の状況を過信していると、自分から考える機会を得ることが難しくなります。  




変わりゆく状況に左右されず、自分にできることに集中していきましょう。


この記事を読むことで、周囲の環境に一線を引く考え方を知ることができます。  






他者の価値観は正義ではない


いつも周りの状況を気にしても、それで幸せを掴める保証はない。


自身が生きる環境を整えるのは、他でもない自分自身です。


隣の芝生に嫉妬する時間があれば、自己の幸福の達成に思考を使っていきましょう。  






最後は自分がどうするか


初めから他者評価を絶対にすると、そこから先に進めなくなります。


相手の機嫌をずっと気にしていると、自らの判断を狂わしていきます。  




自分自身がどうありたいかを、当事者意識を待って真剣に取り組んでいきましょう。


周囲の環境に一線を引く考え方は、下記の3つです。


周囲の環境に一線を引く考え方    

  1. 選びたい道を進む
  2. 言い訳で止まらない
  3. 他者は他者でしかない


 

ひとつずつご説明します。




選びたい道を進む


人生で何を選択するかは、いつの間にかに誰かが決めるものではない。


他者に対して過剰に求める姿勢は、他人の世界に迷い込むことを意味します。   




何を選び取るかに、周囲に合わせる絶対的な理由は存在しません。


自分と周囲との線引きを、最適に行っていきましょう。  






言い訳で止まらない


できないことを長時間考えても、それで自体の収束が図れない。


限られた時間を浪費する時間があれば、自分にとって幸福な時間に切り替えていく。  




現状に慢心することは、不満を胸に溜め続けることにしかなりません。


周囲に飲まれることを当然としない、自らの価値観を大事に構築していきましょう。 






他者は他者でしかない


自分で納得できない意見に、わざわざ戦いを挑む必然性はありません。


一人ひとりの価値観が異なる以上、意見の完全一致を目指す限界を理解することが大切です。  




自分と違う意見に悲観することなく、それぞれの思考方法や背景を理解していく。


世の中の価値観に好奇心を持つことで、自身の世界を穏やかに構築できます。  






まとめ:周囲の環境に一線を引くことで、幸せに生きる自分を実現しよう




今回は、周囲の環境に一線を引く考え方をご紹介しました。


周りの声に反応していると、その都度で人生を迷わせることになります。


迷い続けることで、人生の瞬間を停止することになってしまいます。


周りの価値観に迎合することなく、自身の生き方を信頼していきましょう。   




今回は以上です。

あわせて読みたいnote