知っている常識を過信しない考え方 【世界を幅広く見つめる】

ひとつの側面を見えて事実を分かったつもりになってしまい、世の中の見方が偏ってしまっている。まだ知らない価値観があることに、寛容に向き合いたい。   



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

知っている常識を過信しない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、知っている常識を過信しない考え方をご紹介します。


限定的なモノの見方を強める自覚を持つことが、世界の見え方を変えるきっかけになっていきます。


与えられることを望むことで満足せず、見えていない世界の存在に目を向けていきましょう。


この記事を読むことで、知っている常識を過信しない考え方を知ることができます。  

 

それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




学びを深める


自分自身の今に慢心している状態では、本来広がっているはずの世界に触れることができなくなります。


現状維持の心地よさに浸かっていれば、新しい世界を望めなくなる。


自己都合で作り出した幻想に固執することなく、実践によって学ぶ楽しさを大事にしていこう。  






幅広く世界を見る


普段の自分を完璧だと思っていれば、知っていることが錆び付くことになります。


自分自身の認識を絶対視することなく、知らないことに飛び込む勇気をじっくりと育てていく。   

 


未知なることに対する好奇心が、新鮮な学びに触れるチャンスになります。


知っている常識を過信しない考え方は、下記の3つです。


知っている常識を過信しない考え方  

  1. 謙虚な姿勢を失わない
  2. 無知から逃げない
  3. プライドを剥がす


 

ひとつずつご説明します。




謙虚な姿勢を失わない


客観的に自分自身を見つめる姿勢がなければ、知らない世界に満足するようになります。


まだ見ぬ世界の存在を敬遠することで、思考を更新するゆとりを作れなくなっていく。  

 


思考停止した習慣を肯定していれば、新しい学びを得ることができなくなります。


世界を今より拡張しようとする意識が、見える世界に彩りを与える出発を意味します。   

 




無知から逃げない


自らの価値観を傲慢に主張していれば、価値観を柔軟にすることが難しくなります。


これまでの考え方にいつまでも執着することなく、知識への扉を開けることにつながります。   

 


不毛なこだわりを膨張していれば、物事の最適解に近づけなくなってしまいます。


無知から逃げずに受け止めることが、現在の世界観を広げる支えとなります。    

 




プライドを剥がす


自身の見栄を気にするようでは、知識の吸収を阻害することになってしまいます。


歪んだ全能感を主張することによって、世界を見る目が暗く曇るようになっていく。  

 


心のあり方をシンプルに整えることが、現状を冷静に見つける鍵となります。


自身の傲慢さを前向きに認めて、世界に広さと深さを実感していきましょう。   

 




まとめ:知っている常識を過信しないことで、新しい世界を開拓していきましょう


今回は、知っている常識を過信しない考え方をご紹介しました。


全てを知っていると過信していると、新しい視点の獲得から遠ざかることになります。


自分自身の知識を正解にすることなく、学びの冒険を楽しんでいきましょう。   

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote