現代社会の漠然さを恐れない考え方 【同調圧力から冷静に離れる】

同じであることを完璧な正解に決めてしまい、新しい突破口を開けない。自分自身が決めた道を、最後まで信じて歩みたい。  



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

現代社会の漠然さを恐れない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、現代社会の漠然さを恐れない考え方をご紹介します。


無意識に周囲と同じであることを渇望していれば、思考の内容を形骸化させてしまいます。


悩んでも仕方ないことで悩みを膨らませることなく、 そこにしかない今をじっくりと体感することが大切です。   

 


正解のない価値観に恐れを抱かず、自分自身で判断する習慣を積み重ねていきましょう。


この記事を読むことで、現代社会の漠然さを恐れない考え方を知ることができます。   

 

それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




他責思考で満足しない


社会に同調することで安心感を募らせていれば、積極的に今日を生きる力を削ぐことになってしまいます。


理想の世界が必ず訪れると願望で終わっていても、根本的な解決につながることはありません。


自分事として社会を直視する姿勢が、自分にとっての生き方を確立させる道標となります。   

 




物事の本質を見極める


何も考えない習慣を唯一の正解にしていると、固定的な思考しか信じられなくなります。


あらゆる世界がまだ存在する現実を、逃げる事なく正面から受け止めてみる。   

 


正解を与えられることに過剰な期待をせず、自分から物事を探求していきましょう。


現代社会の漠然さを恐れない考え方は、下記の3つです。


現代社会の漠然さを恐れない考え方  

  1. 多数決に媚びない
  2. 心を落ち着かせる
  3. 自分事として見つめる


 

ひとつずつご説明します。




多数決に媚びない


周囲が考えた意見に無意識に流された状態では、冷静に物事を考えられなくなります。


根拠のない感情論だけを判断材料にしていれば、物事の本質に目を向けるチャンスを創出できない。    

 


物事を簡単に断定することなく、あらゆる可能性があることを積極的に想像することが大切です。


見えている事象の側面だけを都合よく切り取ることなく、多面的に物事を見つめていきましょう。 

 




心を落ち着かせる


社会の多数派が選択したことに価値を見出そうとすれば、未来への選択肢が束縛されることになります。


焦燥感で心を苦しませずに、冷静な姿勢で物事をキャッチすることが大切になっていきます。   

 


世間の考え方に自分の心を押し殺していれば、単調な思考しか得られなくなる。


自身の心を落ちつかせることが、自分自身の道を開拓していくきっかけになります。   

 




自分事として見つめる


常に他者の視線や評価を一歩的に気にすることは、見える世界を阻害することになります。


自分から考えることを簡単に放棄することによって、本気で体幹したい瞬間を取りこぼしてしまう。   

 


救世主の存在を待ち焦がれることは、限られた時間をただ消耗することを意味します。


二度とやり直せない人生を捨てることなく、堂々とした思考体験を大事にしていきましょう。    

 




まとめ:現代社会の漠然さを恐れないことで、自分から物事を考える経験値を高めていこう


今回は、現代社会の漠然さを恐れない考え方をご紹介しました。


周囲と同じであることに絶対的な正解を求めていても、それが確実に保証されることはありません。


事実を完璧に理解したつもりにならず、謙虚な姿勢で物事を俯瞰していきましょう。  

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote