相手が選んだことを本物にしない考え方 【自分から最適解を探求する】

常に他者の言動に翻弄されていて、自分にとっての最適を考えることができない。周囲に責任を押し付けることなく、目の前にある現実を冷静に見つめたい。   



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

相手が選んだことを本物にしない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、相手が選んだことを本物にしない考え方をご紹介します。


人生の歩き方を誰かのマネをするだけでは、自分自身で納得する時間を過ごせなくなります。


周囲の動向を一方的に気にすることに集中していれば、生きる視野を寂しく狭めてしまいます。  

 


自分から物事を考える経験を重ねて、歪んだ認識を豊かな方向に修正していきましょう。


この記事を読むことで、相手が選んだことを本物にしない考え方を知ることができます。   

 

それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




最終判断を他者に委ねない


考えることを最初から諦めてしまえば、与えられることを待つのみになります。


思考に新しい刺激を与えないことは、考える体力と精度を弱める結果になっていきます。


世間への同調で満足することなく、自分から選ぶ経験を体感していきましょう。   

 




現実を真っ直ぐに受け止める


曇ったレンズから社会を見ることで満足していると、そこだけを都合よく切り取ることになってしまいます。


シンプルに物事を見ようとする姿勢を、自分からじっくり自分から構築することが大切です。  

 


ぼやけた視点から物事を捉えようとせず、そこにある偽りない現実を見つめていきましょう。


相手が選んだことを本物にしない考え方は、下記の3つです。


相手が選んだことを本物にしない考え方  

  1. 責任は肩代わりできない
  2. 当事者として考える
  3. 考えることを味わう


 

ひとつずつご説明します。




責任は肩代わりできない


自分自身の行動を漠然と描いていると、自然に背負う責任を捨てることになってしまいます。


社会や他者が抱いた価値観に流される前提は、生きる時間を曖昧にしてしまう。   

 


人生という物語を描ける主役は、自分自身であることを容易に忘れてはいけない。


理想通りの人生が約束されていると思わず、日頃から自分にできることを整理していこう。   

 




当事者として考える


戻らない人生に無頓着になっていると、他者に何かを依存する状態に陥ってしまいます。


他者の機嫌を緊張して伺うことは、心から納得できる人生を少しずつ削るようになる。  

 


自分自身を生きている実感を忘れないことが、当事者としての思考を育む助けになっていきます。


人生が効率的かつ理想的に進む幻想を捨てて、あらゆる想像を駆使して思考を展開していきましょう。    

 




考えることを味わう


どういった人生を生きるかを曖昧に捉えていると、他者依存の生き方がインプットされてしまいます。


他人任せで人生が好転すると思っていれば、当事者としての生き方を阻害することになります。   

 


世間に蔓延した情報に流されることなく、事実の所在を確かめることが大切です。


社会全般が信じ込んだ常識を揺るがない答えに設定せず、最適な道を主体的に選んでいきましょう。     

 




まとめ:相手が選んだことを本物にしないことで、事実を多面的に見つめていこう


今回は、相手が選んだことを本物にしない考え方をご紹介しました。


世間の流れに間違いなく沿うことを基本姿勢にしていると、受け身で考える習慣に陥ってしまいます。


考える機会を日常の中に作ることが、自分自身を成長させる道標になります。


同調することを唯一の正義と確定させず、できることを自分から選んでいきましょう。    

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote