世の中の漠然さに恐れない考え方 【物事の本質を探求していく】

社会的な喧騒に流されてしまい、自分から考える習慣が身についていない。他責で済ませることなく、積極的に思考を深めていきたい。       



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

世の中の漠然さに恐れない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、世の中の漠然さに恐れない考え方をご紹介します。


日常から惰性で過ごしていると、物事を見る視点と立場が限定的になってしまいます。


普段の視点を断固として正当化することなく、多角的に物事見つめていきましょう。


この記事を読むことで、世の中の漠然さに恐れない考え方を知ることができます。      




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




白黒で決めつけない


物事を一つの視点で見つめていれば、固定概念へのこだわりが強くなってしまいます。


目に見える分かりやすいことだけに注目していると、本質的な部分に気づくことができなくなります。


簡単に線引きして済ませようとせず、白黒つかない存在を寛大に受け止めていきましょう。     






曖昧さから離れる


何となく過ごすことに違和感がなければ、価値観の軌道修正が遅れてしまいます。


当事者として考える姿勢を崩さず、積極的に探求することを味わってみる。  

 


心に不安さを背負い込まずに、物事の本質がどこにあるのかを見つめていきましょう。


世の中の漠然さに恐れない考え方は、下記の3つです。


世の中の漠然さに恐れない考え方   

  1. 待つだけで変わらない
  2. 視点を増やす
  3. 現状維持を壊す


 

ひとつずつご説明します。




待つだけで変わらない


自ら行動することを面倒に思っていれば、率先した人生を歩めなくなります。


それぞれが考える価値観に迷いを深めず、自分から道を開拓する気概を失ってはいけません。  

 


ただ時間が過ぎることを万能の解決策と思っていると、具体的な行動を止めてしまいます。


自分自身を肩代わりしてくれる人間の登場を願わずに、当事者として人生を歩んでいきましょう。     






視点を増やす


知っている情報だけを選んでいると、柔軟性に乏しい視点に目が向いてしまいます。


物事を多面的に見る姿勢は、日常から育む継続が大切です。  

 


多様な視点を作る過程は、他者に決定権が存在しない。


固定概念から距離をおくことが、視点を増やす準備になっていきます。    






現状維持を壊す


どういった人生を過ごすかは、自らの心で決めることができます。


変わらない考え方にしがみつかない、潔い発想を失わないことが大切になります。  

 


思考を更新する意識を失わず、新しい発想を取り入れる試みが必要です。


普段と違った意識を抱くことで、見える景色を変えることができます。    






まとめ:世の中の漠然さに恐れないことで、考える自由さを体感していこう


今回は、世の中の漠然さに恐れない考え方をご紹介しました。


流されるがままの人生を歩んでいると、生きる責任を実感することが困難になります。


理想の実現を受け身で待つことなく、視点を積極的に増やしていきましょう。    




今回は以上です。

あわせて読みたいnote