戻らない今日を適当にやり過ごしてしまい、自分自身と向き合う機会を作れていない。周りの言動に流されることなく、本当に体感したい時間を歩みたい。
そんな悩みを解決します。
本記事の内容
本記事の信頼性
今回は、ありたい生き方を整理する考え方をご紹介します。
多数派と競うことに時間を削っていれば、物事を見つめる本質を取りこぼすことになってしまう。
多数派が選択することに希望を抱かず、自らの心が納得できる道を迷いなく開拓していきましょう。
この記事を読むことで、ありたい生き方を整理する考え方を知ることができます。
それでは、早速ご紹介していきます。
あわせて読みたいnote
今という瞬間を知る
世の中の流れに無意識に執着することは、本心から願った人生を歩めなくなります。
曖昧に悩んで今を消費することは、限られた時間を何となく溶かすことを意味します。
自分自身の存在を正面から受け止めることが、戻らない今日を生きる出発点になっていきます。
モノの見方は千差万別にある
自分自身が知っていることを傲慢に押し出すことは、狭い世界に自分を閉じ込める結果にしかなりません。
モノを見る人と立場が異なれば得られる結果も必然的に違ってくる事実を、日常から学んでいきましょう。
ありたい生き方を整理する考え方は、下記の3つです。
ありたい生き方を整理する考え方
- 漠然な悩みから脱する
- 現状を俯瞰する
- 自分から想像を展開する
ひとつずつご説明します。
漠然な悩みから脱する
カタチにならないことで自らを疲弊させるほど、人生における時間は永遠に続くことはない。
生きている瞬間に絶望と悲観をちらつかせることなく、まずは自分自身に立ち返ることが大切です。
余計なことで思考の容量を埋めることなく、シンプルな考え方で等身大の今を感じていきましょう。
現状を俯瞰する
誰かに人生を描いてもらえると勝手に妄想を膨らませていれば、その通りに人生を受け止めるようになってしまいます。
自分が見ている世界観を唯一であると決めつけず、多面的に現実を眺めるだけの心の余裕を日頃から作っていく。
歪んだ見方を選んでいる事実から逃げることなく、冷静な姿勢から現実を見つめていきましょう。
自分から想像を展開する
常に受け身で生きることは、自由に生きられるチャンスを見逃すようになってしまう。
あらゆる可能性を自分から見出すことによって、新たな選択肢を自らに提示できるようになる。
初めから考えることを放棄せず、リアルな現実を生きている自分を再発見していきましょう。
まとめ:ありたい生き方を整理することで、有意義な瞬間を積み上げていきましょう
今回は、ありたい生き方を整理する考え方をご紹介しました。
誰かに責任を押し付けることが常識になってしまえば、これから進みたい人生を暗闇に葬ることになります。
変化の激しい時代に責任を押し付けず、自らを冷静に鑑みることが大切です。
今回は以上です。
あわせて読みたいnote