思考を可視化する考え方 【客観的に言葉を紡ぐ】

f:id:mubou_rakuzi:20210504101600j:plain

見えない不安感に支配されて、自分。安心させることができていない。不安な気持ちを豊かな心地よさに変えるコツを知りたい。


 そんな悩みを解決します。


本記事の内容

・思考を可視化する考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、思考を可視化する考え方をご紹介します。


  自分で考えることがマイナスな感情に引っ張られると、これからの未来をイメージできなくなります。  


負の感情やイメージは、思考の整理が追いついていない可能性が考えられます。




  思考を曖昧にすることなく、具体的に考えたいことを可視化してみることが大切です。


 

この記事を読むことで、思考を可視化する考え方を知ることができます。




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote



客観と具体で課題が見えてくる


頭だけで考えようとしても、具体的に点と点を結び付けることは困難です。


  ボンヤリと頭で想像しても、明確に課題を意識する作業の支障となります。


 

見えることで、アクションがしやすい環境を整えることができます。

 



言葉を心から出してみる


心で感じることを言葉で吐き出すと、自分の現在を俯瞰することができます。


  俯瞰する視点を持つことで、自分が集中する本質を見極める助けとなります。


  曖昧に悩むことだけで満足しないで、未来志向をサポートする言葉を使うことが大切です。


  思考を可視化する考え方は、下記の3つです。


   思考を可視化する考え方

  1. 着手することを決める
  2. 感覚を言葉で説明する
  3. 行動しやすいイメージを育てる


    ひとつずつご説明します。



着手することを決める 


不安な不満を抱えた世界は、実際に現実に落とし込んでみることが大切です。


 

行動するための出発点を決めるには、思考を0から徐々に棚卸しすることことが必要です。




  何から手をつければ良いかは、思考の出発地点を決めることがオススメです。


 

小さなことであっても、思考を意識の外に可視化してみることが大事になります。

 



感覚を言葉で説明する


自分の感覚を言葉で語れるようになれば、再現性のある言動を取れるようになります。


 

感覚だけで思考に迫ろうとしても、限界点が必ずしも訪れます。




  感じたことを言葉で説明できるようになれば、自分がどういった状況で不安になるかがを明らかにできます。


 

見えない感覚を自分のなかに閉じ込めることなく、意識の外に出て出して組み立てていく試みを実践していきましょう。

 



行動しやすいイメージを育てる


自分の行動を支えるために、余計な事を削ぎ落とした理想をさだめる必要があります。


 

何となく時間を過ごしていても、理想を実現することにはなりません。




  木を見て森を見ない姿勢から、森という全体像を把握することが大事です。


 

自分における行動の全体像を、言葉を紡いで描いてみることから初めていきましょう。

 



まとめ:思考を可視化して、自分がやるべきことを明確にしよう


  今回は、思考を可視化する考え方をご紹介しました。


  不安な気持ちに注目していると、それが現実だと捉えがちになります。


  悩みをそのまま放置しても、自然に解決することはありません。


 

見える化を進めることで、今やるべきことに集中しやすい環境を整えることにつながります。 




今回は以上です。

あわせて読みたいnote