多数派の意見を前向きに疑う考え方 【思考の主体を自らに取り戻す】

周りが考えた価値観に染まってしまい、自分自身を信頼できていない。周囲に正解を求めず、納得できる考えを選びたい。   



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

多数派の意見を前向きに疑う考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、多数派の意見を前向きに疑う考え方をご紹介します。


世間が求める常識を選んでいれば、主体を持った判断から遠ざかってしまいます。


社会に人生の正解があると錯覚せず、現実に対して冷静になることが大切です。   




心を落ち着かせることで、自らが選びたい価値観を現実に表現できるようになります。


この記事を読むことで、多数派の意見を前向きに疑う考え方を知ることができます。   




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




全てに同調しなくて良い


社会の声をそのまま受け止めていれば、主体的な選択をする発想がなくなってしまいます。


周囲の価値観を一面だけを切り取っていると、視野の狭い範囲内でしか考えられない。


思考停止の状態を当然とせず、自分から考える時間を楽しんでいきましょう。  






選択に自信を抱く


多数派が信じる常識を、人生の正解として固定化しない冷静さが大事になります。


世間に迎合することに慢心せずに、選んだ思考を堂々と表現していく。  




その気概を忘れないことで、物事の本質に近づく思考ができるようになります。


多数派の意見を前向きに疑う考え方は、下記の3つです。


多数派の意見を前向きに疑う考え方 

  1. 立場によって考えは変わる
  2. 完成した価値観はない
  3. 物事の多面性に注目する


 

ひとつずつご説明します。




立場によって考えは変わる


その人が何を考えるかは、その当事者が決めることです。


周囲の人が一方的に信じたことが、物事の正しさとして証明されません。   




内面に抱えた価値観のカタチや中身が違えば、導かれる結論も必然的に変わっていきます。


多様な価値観が現代に存在している事実に、じっくり向き合っていきましょう。   






完成した価値観はない


世の中に完璧を求めていれば、自分から思考する習慣から遠ざかります。


限定的な価値観しか知らなければ、凝り固まった選択しかできなくなってしまいます。


与えられた情報で満足させず、自分から思考を探求することが大切です。   




外的な要因に引っ張られず、自分で選んだ思考を信頼していきましょう。   






物事の多面性に注目する


物事の一面だけを見れば、他の選択肢を無意識に排除することになってしまいます。


多面的な要素があってこそ、現代社会が成立している前提に気づくことが大事になります。    




普段からあらゆる角度から、物事を落ち着いて観察することで見えてくることがあります。


様々な意見に対して寛容になることが、思考を信頼して深める習慣の土台になっていきます。   






まとめ:多数派の意見を前向きに疑って、主体的な人生を選んでいきましょう


今回は、多数派の意見を前向きに疑う考え方をご紹介しました。


周囲の意見を選ぶことに安心感を覚えていると、簡単に多数派に流されてしまいます。


自分だったらどう行動するか、当事者としての思考を持つことが大切です。


現代社会に思考を縛られず、自身にとっての道を選んでいきましょう。   




今回は以上です。

あわせて読みたいnote