多数派が確定した雰囲気を疑う考え方 【自分から考える機会を作っていく】

自分自身で考える習慣が育たず、物事を落ち着いて見れていない。自分自身の思考を深めることで、人生の視点を豊かにしたい。     



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

多数派が確定した雰囲気を疑う考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、多数派が確定した雰囲気を疑う考え方をご紹介します。


自分から考える機会を失っていると、与えられることを生きる常識にしがちになってしまいます。


物事の本質を周囲に委ねることなく、事実の所在を自分から確かめることが大切です。


この記事を読むことで、多数派が確定した雰囲気を疑う考え方を知ることができます。   



それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




他責から離れる


考える責任を最初から捨てているようでは、人生を前進させることが厳しくなります。


どんな人生を歩みたいか、主体的な発想で考え続けることが成長の糧になっていきます。


一度しかない人生をどうやって過ごしていくか、一旦、他者評価から離れることで再確認していきましょう。   






考えることを楽しむ


他者が示した言動を全てにすることなく、自分自身にできることに視点を向けていく。


これから自分自身がどうありたいのか、誠実に問いかけることが未来に向かう意識を育てていきます。   

 


周りの流行を揺るがない正義と確定せず、自由に人生を考えていきましょう。


多数派が確定した雰囲気を疑う考え方は、下記の3つです。


多数派が確定した雰囲気を疑う考え方

  1. 違いを恐れない
  2. 答えはひとつじゃない
  3. 違った立場を受け止める


 

ひとつずつご説明します。




違いを恐れない


他者と同時であることをひとつの安心にすることなく、生きる選択肢を自分から広げることが大切です。


人が考える価値観が異なることを、普段から意識のなかに入れていく。   

 


固定概念の枠組みから離れることが、より良い景色を望むきっかけになります。


現代社会にとっての常識に縛られることなく、物事における本質を自分から見つめていきましょう。  






答えはひとつじゃない


普段から柔軟な発想を止めることなく、あらゆる角度と立場で物事を自由に想像していく。


物事を表面だけ見えて理解したつもりになっていれば、見える世界が漠然としたものになってしまいます。   

 


事実を多面的に見つめる機会を、主体的に取り入れることが大切です。


思考を硬直化することなく、考える選択肢を丁寧に増やしていきましょう。   






違った立場を受け止める


自分の思考を確定的な正解にしていれば、傲慢な考え方が育つようになってしまいます。


見えるカタチだけに囚われた自分を、一歩引いて俯瞰することが大切です。    

 


曖昧な雰囲気に巻き込まれず、冷静に自分自身を見つめ直したいもの。


誰かと同調することを正義にすることなく、思考を柔軟にしていきましょう。   






まとめ:多数派が確定した雰囲気を疑うことで、心から納得できる瞬間を生きていこう  




今回は、多数派が確定した雰囲気を疑う考え方をご紹介しました。


周囲の言動を完璧と思った時点で、思考の内容を乏しくさせてしまいます。


日常を惰性で過ごすだけでは、本質に必要な部分を考えられなくなります。


人生は同調圧力で決まると錯覚せず、落ち着いて自分の現状を捉えていきましょう。   

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote