多様な学びを深めていく考え方 【固定化した思考を正義にしない】

ひとつの価値観に没頭してしまい、自分からか投げる経験を積めない。身に染み込んだ固定概念を外して、幅広く物事を見つめていきたい。   



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

多様な学びを深めていく考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、多様な学びを深めていく考え方をご紹介します。


限定的な価値観だけを信頼していれば、その世界観だけに依存するようになってしまいます。


漠然としたことを唯一の正論だと決めつけず、世界の実態を真剣に考えていきましょう。


この記事を読むことで、多様な学びを深めていく考え方を知ることができます。     



それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




無知を自覚する


自らが知っている感覚を棚にあげるだけでは、正しい選択ができなくなります。


生きるうえで謙虚さを喪失することなく、現状の理解を積極的に進めていく。


知らないことに謙虚に学ぼうとする気持ちが、新鮮に今日を生きる出発点になります。   






傲慢さに気づく


相手に対する要求を強めるようでは、自分自身を振り返る糸口を掴めなくなります。


自分自身を世界の中心にすることなく、冷静な視点で人生を俯瞰することが大切です。    

 


歪んだ自己主張から降りることが、人生を深く学び取る言動力になっていきます。


多様な学びを深めていく考え方は、下記の3つです。


多様な学びを深めていく考え方  

  1. 現状維持を疑う
  2. 偏見を自覚する
  3. 今日を謙虚に生きる


 

ひとつずつご説明します。




現状維持を疑う


普段と変わらないことを続けるようでは、生き方を理想に近づけなくなります。


昨日と変わらない時間を過ごしていれば、新しい世界へ旅立つことができない。   

 


その場所に留まろうとする気の緩みは、成長の機会をいつのまにか奪ってしまいます。


前向きに変化を受け入れることが、生きていくうえでの明るい兆しとなります。   






偏見を自覚する


狭い世界で生きることに慢心していれば、過ごす世界の色合いが暗くなってしまいます。


自分に知らない世界がたくさん存在していることに、何気無い日常から気づくことが大切になる。  

 


固定化された思考に正義感を持たせず、違った視点を自分から体験する心の余白を大事にしたいもの。


自分は絶対に間違っていないと頑なにならず、事実をあらゆる角度から見つめていきましょう。  






今日を謙虚に生きる


知っている世界を傲慢に主張していれば、学ぶとする意欲が先細ってしまう。


事実に異なる解釈を深めていれば、落ち着いて今を見つめることができなくなります。   

 


何ができるかを見極めるには、自分自身に謙虚になることで見えてきます。


独りよがりの自己満足から離れ、心の謙虚さを取り戻していきましょう。  






まとめ:多様な学びを深めていくことで、固定概念を外していきましょう


今回は、多様な学びを深めていく考え方をご紹介しました。


自分から学ぶことを一方的に嫌うことで、そこから先に進むきっかけを失うことになります。  


自分自身を過大評価することなく、現状把握を丁寧に積み上げていきましょう。   




今回は以上です。

あわせて読みたいnote