自身の居場所を見出す考え方 【居場所の価値は、誰にも決められない】

生きているなかで、自分にとって心地よい場所が分からない。外的な環境に囚われることなく、信頼できる居場所を知りたい。  


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

自身の居場所を見出す考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、自身の居場所を見出す考え方をご紹介します。


他者に対して自分の人生の責任を負わせることに、未来に対する希望は育ちません。


自分以外のことにその都度で気にかけても、現実が変わることはない。    




変わらないことに時間を使うことなく、自分の居場所の確立を大切にしていきましょう。


この記事を読むことで、自身の居場所を見出す考え方を知ることができます。  

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




居場所はひとつじゃない


自分にとっての最適解が、社会にも当てはまるとは言えない。


分かりやすいカタチだけで、自身の人生が方向つけられることはありません。


誰かと生き方の競争に励むことなく、自身が選びたい人生を生きていこう。   

 



考え方を柔軟にしてみる


思考を硬直化することに慣れていると、現状の自分を不満ながらに正当化してしまう。


人生の土台を形成する思考を、自分から軌道修正することが大切です。   




固まった思考から脱した先に、本当の居場所を体感することになります。


自身の居場所を見出す考え方は、下記の3つです。


自身の居場所を見出す考え方 

  1. 当たり前の見方を変える
  2. 限定的な視野を疑う
  3. 最適な場所を信じる


 

ひとつずつご説明します。



当たり前の見方を変える


現在の立ち位置に満足してしまうと、自分に最適な居場所について考えることが難しくなります。


いつもより視野を広げることで、生き方に納得できる思考を掴めるようになります。  




同じ景色を望み続けることは、歪んだ視点を正解と思い込むリスクになります。


自身の生き方に挑戦的になることは、本当に納得できる人生の発見につながっていきます。   

 



限定的な視野を疑う


自分が知っている現状を、当然の義務であると確信しないことが大切です。


閉じられた世界以外を、意図して捨て去る必要はどこにもありません。  




現状に一点集中してしまうと、人生の視野を狂わせてしまいます。


知らないことを遠ざけることに必死になる前に、心地よさを感じられる場所を自分から見出していきましょう。  

 



最適な場所を信じる


他者からの欲求に応じても、自身を疲弊させることにしかならない。


周囲からの評価に一喜一憂する時間があれば、自身が生きたい世界を具体的にイメージすることが大切です。  




他者に人生の豊かさを期待しても、それが必ず叶う保証はありません。


不確定な雰囲気に飲まれず、自分にとっての幸せな場所を本気で選んでいきましょう。  

 



まとめ:自身の居場所を見出して、人生の幸せさを感じていこう


今回は、自身の居場所を見出す考え方をご紹介しました。


社会や他者に自分を依存させていれば、辿り着ける場所は退屈なものとなります。


自分にとっての居場所は、自由自在にアレンジできることを、自分から発見していきましょう。  

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote