事実を確かめる考え方 【解釈で世界は成り立つ】

f:id:mubou_rakuzi:20210801155522j:plain

情報の真偽が分からず、自分が何を信じれば良いかが見えてこない。偽りの情報に惑わされず、事実を見極めていきたい。


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

事実を確かめる考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、事実を確かめる考え方をご紹介します。


  世の中は情報化社会が到来しており、様々な情報が頻繁に行き交っています。


 

その状況で自分に必要な情報を選び取ることが、有意義な人生を送る鍵になります。




  事実と向き合い続ける姿勢が、自分が生きる環境を整えることになります。


 

この記事を読むことで、事実を確かめる考え方を知ることができます。

   


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote



根拠を正しく知る


現代社会はネットの力が莫大になり、あらゆる情報を簡単に入手できるようになりました。


  情報を容易に手にできる環境は便利であるが、自分で考える習慣を衰退させるリスクがあります。  


紛れもない事実なのか、正しく批判的に情報を選ぶ思考力が大切です。  

   



好奇心を向けてみる


情報に対して好奇心を向けることで、ひとつの情報を深掘りすることになります。


 

自分から調べることで、物事の選択肢を広げることができます。




  惰性で生きるだけでは、情報の表面を見てしか判断できなくなります。


  事実を確かめる考え方は、下記の3つです。


   事実を確かめる考え方

  1. ひとつの情報で満足しない
  2. 物事は多面的である
  3. 見方と立場で結果は違う


    ひとつずつご説明します。



ひとつの情報で満足しない


  社会の多面性に鈍感であれば、それ以上のことを確認しようとしなくて済みます。


  

確認の労力が費やされないなら、心身にかかる負担は確かに小さくなります。




   負担が少ない思考方法を選ぶことは、目の前の情報しか選択肢が限定されることになります。


  

自身の行動と思考を限定することなく、揺るぎない本質に注目し続けることが大切です。   

   



物事は多面的である


 社会に蔓延する情報は、様々な要素が複雑に絡み合っています。


一面だけを眺めても、物事の核心を明らかにすることは困難です。 




情報は多面的で多層的な存在であるとの前提のうえで、主体的に物事を吟味することが大切になります。


物事の事実は、普段見えていないところに潜んでいるものです。  

   



見方と立場で結果は違う


自分が情報を受け取る環境を振り返ることで、今まで気づかなかった視点を得ることができます。


 

同じ場所から観察すれば、普段と変わり映えしたい現実しか見えてきません。 




  どこから見るか、どうやって見るかが変わるだけで、対象となる事実は変化していきます。


 

変わらない視点を手離すことに勇気は必要だが、新しい世界を望む入り口に立てます。 

 



まとめ:事実を確かめることで、自身の本質を見出そう


今回は、事実を確かめる考え方をご紹介しました。


  社会に出てくる情報は、一体どんな経緯から誕生したのか。


  そのままを信じることなく、自分で最初から考えてみることが大切になります。


 

与えられた情報に踊らされることなく、冷静な視点で考えてみることが必要です。 

 


  今回は以上です。

あわせて読みたいnote