主体的に人生を選ぶことが希薄になってしまい、本心と向き合う時間を作れていない。周囲の環境に流されることなく、本当にありたい瞬間を創造していきたい。
そんな悩みを解決します。
本記事の内容
本記事の信頼性
今回は、本心の存在を消さない考え方をご紹介します。
周りの動向を気にする時間が増えてしまえば、自分のことに意識を向けることが難しくなってしまいます。
心からありたい生き方を他者に委ねることなく、本心との対話を丁寧に積み重ねていきましょう。
この記事を読むことで、本心の存在を消さない考え方を知ることができます。
それでは、早速ご紹介していきます。
あわせて読みたいnote
評価を気にしない
周りに認めてもらうことに必死になることは、本当に大切にしたいことを見逃すことようになってしまう。
変わりゆく多数派の評価を正解だと確定させないことが、これからをより良く生きる準備となっていきます。
世の中が形成した空気感に埋もれることなく、戻らない今日を自分のために過ごしていこう。
自分自身に注目する
多数派が形成した空気感に埋没することは、今日という瞬間を暗いものにしてしまいます。
悔いのない人生を描く主体は、本心との対話によって自分事として輪郭が明らかになっていきます。
本心の存在を消さない考え方は、下記の3つです。
本心の存在を消さない考え方
- 周りとの一致を目指さない
- 正直に日々を生きる
- 本質を見極める
ひとつずつご説明します。
周りとの一致を目指さない
それぞれの人生観があることを忘れることなく、自分から一歩踏み出すことが大切なことになります。
人生が終わる瞬間に人生を悔やむことなく、今日という瞬間を輝かせることが大事になります。
見えない雰囲気に迎合することに必死にならず、自分自身に視点を向け直していきましょう。
正直に日々を生きる
心を偽ることに違和感がなければ、自分自身から考えることを諦める結果になってしまいます。
戻らない人生を誰かに選んでもらえると確信することなく、いろんな価値観に触れることが大切になっていきます。
現実を偽ることを当然とすることなく、偽りない今日を充実させていきましょう。
本質を見極める
多数派が選んだ価値観に自分を埋没させることは、周りの意見にただ流されることになってしまいます。
表面だけをなぞって全てを理解したと思い込むことなく、物事を自分から紐解く姿勢を失ってはいけない。
世間一般が信頼した価値観に流されることを当然とせず、自己対話を通した人生を選んでいこう。
まとめ:本心の存在を消さないことで、人生に正直に生きていきましょう
今回は、本心の存在を消さない考え方をご紹介しました。
日常から考えることを放棄することは、限られた時間を無情に消費することにしかならない。
一度だけの人生を周りに選んでもらえると確信せず、自分自身の心と実体を掴んでいきましょう。
今回は以上です。
あわせて読みたいnote