人生における選択力を鍛える考え方 【他責思考に逃げても根本は解決しない】

周囲の価値観に影響されて、自身の選択に自信が持てない。他者に人生を預けず、自分から生き方を選択していきたい。  



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

人生における選択力を鍛える考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、人生における選択力を鍛える考え方をご紹介します。


現代社会の状況に流されてしまえば、自らの判断力を衰えさせてしまいます。


他者に人生を導いてもらおうと期待せず、求める人生に向き合い続けることが大切です。 




そのためにも、日常から何を本当に選びたいことかを整理しておきましょう。


この記事を読むことで、人生における選択力を鍛える考え方を知ることができます。  




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




当事者意識を持つ


人生を自由に導く責任を、周囲に求めても変化するものはありません。


自分で人生を考えることなしに、自由を掴み取る権利は生まれてこない。


本気で生きるとは一体何かを、自問のなかから導き出すことが大切です。  






生きることを妥協しない


人生を漠然と受け流していれば、自分事として生きる意識が摘まれてしまいます。


自分自身が将来にわたってどのように生きたいかを、誠実な態度で考え直していく。   




その過程を一段ずつ登ることが、選択する責任を大切に育てることにつながっていきます。


人生における選択力を鍛える考え方は、下記の3つです。


人生における選択力を鍛える考え方 

  1. 新しい経験を掴む
  2. 選択に責任を持つ
  3. 自らの羅針盤を知る


 

ひとつずつご説明します。




新しい経験を掴む


普段と変わらない思考を選んでいれば、その立場に無意識にこだわっていきます。


未知の体験を自分のなかに積み上げることで、幸せに生きる奥行きを広げることができます。   




世間が言う安定思考に乗って満足せずに、納得した選択肢を選ぶ勇気を持つ。


社会に迎合せずに、本気で求める人生に誠実に向き合っていきましょう。 






選択に責任を持つ


外的な環境に依存していれば、周囲の雰囲気を正解だと錯覚してしまいます。


人生を主体的に選ばない結果、流されることを当然にする人生で終わってしまいます。  




主体的に決定する過程に、他者の承認を待つ必要はどこにもありません。


本気になって生きる姿勢を、心に育てていきましょう。 






自らの羅針盤を知る


社会的な状況に飲まれていると、自身の思考を停止しがちになります。


思考を止めず、自身の幸せに必要な選択を長期的に続けることが大切です。  




これから進んでいくうえで、信じられる羅針盤を自らの内面で作り出していく。


その感覚を育てることが、選択する力を養っていきます。  






まとめ:人生における選択力を鍛えて、有意義な人生を選んでいこう


今回は、人生における選択力を鍛える考え方をご紹介しました。


他者の価値観に従う自分に、新しい視点を丁寧に与えていく。


日常の意識を変えることで、今日からの人生を有意義に変えることができます。




今回は以上です。

あわせて読みたいnote