他責思考を当然にしない考え方 【生きる指針を主体的に探す】

上手く人生が進まない原因を誰かにぶつけるばかりで、自分にできることを見失っている。当事者として生きることを諦めず、できることを信じたい。   



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

他責思考を当然にしない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、他責思考を当然にしない考え方をご紹介します。


そこにある現実を逃避することに必死になっても、自分自身の希望をリアルに叶えることはできません。


余計な感情に流されず、当事者として進みたい道を堂々と進んでいきましょう。


この記事を読むことで、他責思考を当然にしない考え方を知ることができます。   

 

それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




自分ごとに置き換える


いつでも誰かが助けてくれると錯覚していれば、自分から立ち上がる経験を重ねられなくなります。


周囲に対する不満感を肥大化させず、できることを取捨選択する姿勢が大事になっていきます。


どんな人生を進んでいくかを決めるのは、いつだって自分自身であることを忘れないでいきましょう。   

 




シンプルさを追求する


思考に複雑さを混在させていると、どこに向かって人生を進めば良いかに迷いが生じるようになります。


物事を意図して複雑に絡めることなく、後悔を残さない道を選ぶことが大切です。   

 


社会的な圧力に屈することを安全と思わず、できる選びたい人生に紐解いていきましょう。


他責思考を当然にしない考え方は、下記の3つです。


他責思考を当然にしない考え方   

  1. 方法を幅広く考える
  2. 現実を真っ直ぐに生きる
  3. 言い訳に逃げない


 

ひとつずつご説明します。




方法を幅広く考える


簡単に思考停止に陥っていれば、自分にとっての幸せのカタチについて考えられなくなります。


挑戦する前から絶望感を心に浸透させす、現実を細分化して見つめ直すことが大切です。   

 


マイナス面だけを誇張しがちな認識を修正することで、自らの可能性に気づけるようになっていきます。


現在地で覚えている情報の範囲で諦めず、可能性への挑戦を続けていきましょう。   

 




現実を真っ直ぐに生きる


生きることを否定的に捉えていれば、歪んだ思考で現実を見ることになってしまいます。


固定概念を無意識に固定化することなく、いつもと違った角度から自己を俯瞰していく。  

 


改めて自分と対面することによって、心が発している声を拾い上げやすくなります。


自己解釈で歪めた思考を事実と錯覚せず、そこにあるリアルを体感していきましょう。   

 




言い訳に逃げない


余計なことで時間を使うことで、人生における充実感を否応なく下げることになります。


何も行動しない自分を正当化していれば、新しい境地と世界にいつまで経っても到達できなくなります。   

 


本来持っている可能性に蓋をすることなく、一歩ずつ前進する勇気を信じていく。


余計なことで心を消耗させず、小さな一歩を明日に向けて踏み出していきましょう。    

 




まとめ:他責思考を当然にしないことで、夢を現実に変えていこう


今回は、他責思考を当然にしない考え方をご紹介しました。


人生における舵取りを周囲に依存した状態が続けば、自ら人生を開拓する意志が薄らぐことになってしまいます。


常に誰かを頼りにしているばかりでは、本心から体感したい人生から遠ざかる結果になります。


自分だったらどう判断するか、思考の主体性を忘れずに日々を歩んでいきましょう。    

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote