やらない理由を作らない考え方 【保守的な自分はいずれ荒廃する】

挑戦しない理由を並べ立てることが得意になり、新しい世界に気づけない。都合の良い理由を考えるリソースを、幸せに生きる方向にシフトしたい。  

  


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

やらない理由を作らない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、やらない理由を作らない考え方をご紹介します。


現在の自分に執着していると、自ずと行動の幅が限定されていきます。


無自覚に人生の可能性を閉じず、いろんなチャンスを信じて行動していく。  




その信念を失わないことで、やらない理由を消すことに役立ちます。


この記事を読むことで、やらない理由を作らない考え方を知ることができます。    



それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




挑戦のイメージを固める


自身の行動を止める方向に思考を費やしても、新しい景色に辿り着くことは難しくなります。


言い訳に逃げ続ければ、挑戦のきっかけを捨て去ることを意味します。


本心からありたい自身の姿を具体的に想像することで、シンプルな幸せに気づけるようになります。  






実際に試してみる


受け身で人生をカタチ作ることで、実際の自分を拒絶しがちになります。


自分自身に絶望する時間を作っても、それがどういった意味をもたらすのか。 




考えても仕方ないことに思考を覆い尽くさずに、現実で思考錯誤し続ける努力を大事にしていきましょう。


やらない理由を作らない考え方は、下記の3つです。


やらない理由を作らない考え方    

  1. 先延ばしは通用しない
  2. できることから続ける
  3. 待つことで解決しない


 

ひとつずつご説明します。




先延ばしは通用しない


やらなければ達成できない行動から、意図して逃避することは不毛な時間を過ごしがちになります。


現状の不安をそのまま放置すれば、未来にツケが回ってきます。 




動き出すことを億劫に捉えず、思考を前向きに捉える必要があります。


停滞を許可する理由を作らず、今日の自分を信頼することが大切です。   






できることから続ける


実践のハードルを高く設定し過ぎると、行動しない理由を正当化するようになります。


肯定する方向を間違っていると、幸せに近づく行動を選べなくなってしまいます。  




最初から大きなことをスタートしなくても、小さなことからコツコツと始めていく。


その継続によって、不毛なことに限られた時間を有意義に活かせるようになります。  






待つことで解決しない


自分を変えることなく、社会の動きに期待感を寄せることに意味はない。


能動的に動き出す自分を、心から信じることが大事な鍵となります。  




現状に安泰しても、それが未来永劫にわたって保証されることはない。


自分から実践する勇気を持てば、現実の景色に理想の色をつけることができます。 






まとめ:やらない理由を作らないことで、未来を心豊かに生きていこう


今回は、やらない理由を作らない考え方をご紹介しました。


その場所に止まることに慣れてしまえば、その他の選択肢に気づけなくなります。


現状維持に永遠に執着せずに、日々の挑戦を味わっていきましょう。  




今回は以上です。

あわせて読みたいnote