感覚を研ぎ澄ます考え方 【思考を外側に向けてみる】

f:id:mubou_rakuzi:20210124125412j:plain

自分の感覚が社会に順応しきってしまっている。自らの感覚を養って現状を打ち破りたい。   

  そんな悩みを解決します。


本記事の内容

・感覚を研ぎ澄ませる考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、感覚を研ぎ澄ませる考え方をご紹介します。


  人は社会のなかで生活することで、自分にとって当たり前の感覚になりがち。


  自分の常識とされた感覚に疑問を投じる事で、新たな気づきを得ることがことができます。


 

この記事を読むことで、感覚を研ぎ澄ませる思考を知ることができます。  

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote



社会と自分の感覚の相違を知る


  人の感覚は、人の数だけ相違点があるものです。


   全員が同じ感覚を身につけている根拠は、どこにもありません。


  

社会と自分が感じている感覚には、「ズレ」があることを認識することが大切です。  

 





無知を認める


自らの感覚を磨くには、自分の現在地を把握することが大切になります。


 

物事を考えたり判断する感覚は、日頃から更新し続けることが大切になります。 




  時代は急速なスピードで進化しているので、その状況によって最善な判断が変わっていきます。


 

現状に満足することなく自分の無知を認識することから、価値観を広げる感覚に出会えるようになります。




  感覚を研ぎ澄ませる考え方は、下記の3つです。


  

感覚を研ぎ澄ませる考え方
①社会の事実を学ぶ
②自分が知っている範囲を広げる
③好奇心を刺激する




  ひとつずつご説明します。




社会の事実を学ぶ


自分が知っている世界は、知っていることを基盤にして認識するものです。


  

知らないことがあると、それを拒否したり否定することで自分の考えの正当性を主張しがちな人が多くいます。 




   知らないことを最初から遠ざけるのではなく、知らないことを積極的に学ぶことが大切です。


  

自分が生活している細部、強いては社会の実像を把握することで、思考を展開するベースを固めることができます。  

 




自分が知っている範囲を広げる


 人は自分が知らないことに対して、極度の嫌悪感を抱いてしまう傾向があります。


自分の価値基準とズレていると、新しい情報をキャッチする機会を簡単に放棄してしまう。


その条件反射な考えは、間隔の固定化をまねくことになります。 




知っていることの守備範囲が広くなると、知らないことに過ごしずつ寛容になることができます。


普段から、知的な冒険を楽しみたいものです。  

 




好奇心を刺激する




知らない世界に触れるために、好奇心のアンテナを常に張っておくことが大切になります。


 

知らないことを知ることは、何も恐れる心配はないものです。 




  無知を極度に恐れていると、自分の殻に閉じ籠ることになってしまいます。


 

今の時代は調べる方法はあります無数にあるため、自分に最適な方法を選んでいくことが大事です。 

 




まとめ:感覚を研ぎ澄ませることで、自身の価値観を深めていこう


今回は、感覚を研ぎ澄ませる考え方についてご紹介しました。


  人は自分が知っている情報や知識を土台にして、あらゆる場面で判断を下します。


 

最適な判断をするために、自らの世界観を日頃から広げていくことが大切になります。




今回は以上です。

あわせて読みたいnote