主体的に判断する機会を作る考え方 【他者と同調することに安心を求めない】

現代社会の流行に流されることに疑いを持つことがなく、自分から選択することができていない。多数派の声を大事にするより、自身にとっての人生を選びたい。  



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

主体的に判断する機会を作る考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、主体的に判断する機会を作る考え方をご紹介します。


誰かと同じであることを絶対的な基準に設定していると、今日という人生を歩めなくなります。


世間にとっての常識を自分の生き方だと錯覚せず、一度しかない今日を悔いなく実感していきましょう。


この記事を読むことで、主体的に判断する機会を作る考え方を知ることができます。   



それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




生きる責任を味わう


何も行動しないことで人生が幸せになると思っていると、ありたい未来のカタチが見えなくなります。


多数派が考えた意見に巻き込まれることで、納得できる生き方が漠然としたものになってしまいます。


誰かと同じであることを基準にすることなく、自らとの対話を丁寧に重ねていきましょう。   






選択が未来を形成する


現代社会が信頼した情報を揺るがない正義と思っていれば、考え方の奥行きを深められなくなる。


心から求めたい人生を諦めることなく、堂々と選択することで希望が見えるようになっていきます。 




周りと同じであることに執着心を燃やさず、ひとつの選択が未来を形成する事実を受け止めていきましょう。


主体的に判断する機会を作る考え方は、下記の3つです。


主体的に判断する機会を作る考え方  

  1. 多数派が正しいとは限らない
  2. 判断の機会を作る
  3. 孤独を楽しむ


 

ひとつずつご説明します。




多数派が正しいとは限らない


納得できる道を誰かに選択してもらえると過信していると、自由に物事を広げて考えられなくなります。


どういった人生を自分が求めたいのか、冷静な視線で自分自身を見つめ直すことが大切です。   

 


周りと変わらないことで心を擦り減らすことなく、知らない世界を自分から冒険していく。


実感している世界を広げようとする心が、自分にとっての本質に気づくきっかけになります。   






判断の機会を作る


現代の多数派と同じ考え方に染まっていると、自由な発想を阻害することにしかならない。


多数派の意見に迎合することにこだわらず、知的な好奇心を丁寧に育むことが大切です。  

 


与えてもらうことを当然にすることなく、果敢な挑戦によって道を開拓していく。


周りと同じであることを正解にせず、自分にとっての正解を導いていきましょう。    






孤独を楽しむ


他者と同じ生き方や考え方を選んでいると、望んだ人生から離れることにしかなりません。


何もしないことで人生が変わると期待せず、自分から動き出すことを大事にしていく。 

 


周りの言動に流されることを揺るぎない常識にしても、思考を硬直化させる一択になってしまいます。


自分ひとりで考える経験を積むことによって、自身に必要な本質を改めて発見できるようになります。   






まとめ:主体的に判断する機会を作ることで、生きる可能性を感じていこう


今回は、主体的に判断する機会を作る考え方をご紹介しました。


いつも誰かが選んだことを真似することで、納得できる時間から遠ざかる結果になります。


選んでもらう人生で満足せず、一度しかない今日を丁寧に歩んでいきましょう。   




今回は以上です。

あわせて読みたいnote