最終判断に自信を持つ考え方 【周りが幸せを準備してくれない】

他者に依存する生き方に違和感を抱くことがなく、自身の内面と対話することができない。周りが選んだ状況を正解にすることなく、自分にとっての人生を歩んでいこう。  



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

最終判断に自信を持つ考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、最終判断に自信を持つ考え方をご紹介します。


ありたい人生の行方を誰かが決めてくれると思っていれば、描いた未来を想像できなくなります。


ありたい人生が向こうからやってくると期待せず、生きられる今日を充実させていきましょう。


この記事を読むことで、最終判断に自信を持つ考え方を知ることができます。   



それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




不特定多数から影響されない


ただ漠然と待つことで心豊かに過ごせると錯覚していると、当事者として考えることができなくなります。


ありたい人生を挑戦なしに諦めることは、これからの可能性と希望を枯らしてしまいます。


他者が描く都合に埋没することなく、進みたい人生に足を踏み出していきましょう。  






責任を味わう


世間が自分に示してくる価値観を正解にすることで、自分から考えるこチャンスを掴めなくなります。


周りと同等の価値観を揺るぎないと信頼することは、自身の思考を深められなくなる。 

 


幸せな人生を誰かに導いてもらえると思い込まず、自由に生きる責任を果たしていきましょう。


最終判断に自信を持つ考え方は、下記の3つです。


最終判断に自信を持つ考え方 

  1. 正解は誰にも読めない
  2. 周りとの違いを受け止める
  3. 不毛な戦いから離れる


 

ひとつずつご説明します。




正解は誰にも読めない


誰かが選んだ考え方が正しいと思っている状態では、自らの思考を歪めることになります。


生きる正解を他者が知っていると思い込むことなく、自分自身を客観的に振り返ることが大切です。

 


自らの考え方を傲慢に振りかざすことで、未来に対する思考と視界を狭めることにしかなりません。


表面的な正解に執着することなく、できる部分から小さく積み上げていきましょう。 






周りとの違いを受け止める


自分自身が知っていることだけで判断していれば、物事の本質を掴めなくなります。


現代社会が形成した雰囲気に巻き込まれることなく、俯瞰的に一歩引いて物事を見つめることが大切です。

 


周りが自分のことをいつでも許容してくれると思わず、それぞれが考える価値観が異なる事実を受け止めていく。


同調から離れる勇気を持つことが、選ぶことに自信を抱く出発点になっていきます。  






不毛な戦いから離れる


コントロールできないことで悩みを深めても、現状を豊かな方向にシフトできなくなります。


現代社会が選ぶことで時間を消費せず、建設的な視点を取り戻すことが大切です。

 


人生の判断を他責思考で片付けようとすれば、本心から歩みたい人生を見逃すことになります。


戻らない人生を歩んでいる自覚を忘れず、今日しかない人生を堂々と選んでいきましょう。 






まとめ:最終判断に自信を持つことで、等身大の自分を信頼していこう


今回は、最終判断に自信を持つ考え方をご紹介しました。


今日しかない人生を何となく過ごすことを当然にしていれば、ありたい未来のカタチを歪めることにになってしまいます。


多数派の言動を正当化することに集中することで、世界を見る視界が限定的になる。


誰かに選んでもらうことを当然にせず、堂々と選びたい道を選んでいきましょう。   




今回は以上です。

あわせて読みたいnote