多数派が正しいとは限らない考え方 【見る人によって答えは違う】

周りと変わりない価値観を無自覚に選んでしまい、物事の本質を見つけられていない。人生の答えを誰かに求めることなく、自分にとっての今を生きていたい。    



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

多数派が正しいとは限らない考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、多数派が正しいとは限らない考え方をご紹介します。


人生における方向を他者に委ねることなく、自らの意思で決める経験を積み重ねることが大切です。


受け身で過ごす甘さに耽溺せずに、物事における本質を積極的に探求していきましょう。


この記事を読むことで、多数派が正しいとは限らない考え方を知ることができます。       



それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




事実を見つめる


現代社会を表面だけ見て理解したつもりになっていると、見たいものだけを見る認識が凝り固まってしまう。


現代社会の雰囲気に巻き込まれることを習慣としていれば、自由に考えるきっかけを得られなくなります。


自己都合で解釈したことを過大に正当化することなく、目の前にある現実をそのままに受け止めていきましょう。        






考えに主体性を持たせる


自分から考える機会を消失させることで、他責思考を肥大化させる結果になります。


与えられることを期待していても、その通りに物事が進展することはありません。   

 


自分自身が経験したい人生は、他の誰かが親切に準備してくれないことを自覚していきましょう。


多数派が正しいとは限らない考え方は、下記の3つです。


多数派が正しいとは限らない考え方 

  1. 思考停止で安心しない
  2. 周りと競わない
  3. 本質に着眼する


 

ひとつずつご説明します。




思考停止で安心しない


自分で考える時間を放棄することは、本心で選びたい人生を見失うことになってしまいます。


現代社会の動向をいつでも心配しても、今日という瞬間を充実させることはできない。    

 


他人事として人生を惰性で過ごすことなく、今日という瞬間を自分のために生きる覚悟を丁寧に育てていく。


一度しかない人生をどう充実させるか、日頃から自分自身に問いかけていきましょう。         






周りと競わない


本心から何を選択したいか、現代社会の常識だけで考えても短絡的な思考しかできなくなります。


周りと変わりない平均を選んで終わりとせず、納得できる道を自分から選択することが大切になる。


一度しか経験できない人生は、他者と比較する義務は誰にもないことを心に刻んでいく。    

 


自分自身は決して他者になれない事実から逃げることなく、正面から堂々と受け止めていきましょう。        






本質に着眼する


悩んでも解決しないことで心を疲弊させていれば、漠然とした価値観に飲み込まれることになる。


多数派の存在で心を消耗させず、客観的な視座で人生を探求する姿勢が大事な鍵になります。


普段から世界に対する視野を広げることが、物事における本質に近づく準備を意味します。    

 


表面的なことにこだわらず、本物の価値観の存在に好奇心を抱いていきましょう。        






まとめ:多数派が正しいと確定しないことで、人生の選択肢を殖やしていこう




今回は、多数派が正しいとは限らない考え方をご紹介しました。


物事を他責で諦めてしまえば、それだけに思考が支配されることになります。


他人事として人生について傍観していれば、有限である人生を儚く終わらせることになる。


自分事として生きる姿勢を失わないことが、物事の本質を見極める力を育てていきます。         




今回は以上です。

あわせて読みたいnote