自分の感覚に正直になる考え方 【世の中の反応から離れてみる】

f:id:mubou_rakuzi:20220307203705j:plain

世間の情報や雰囲気に足を取られて、自由に身動きができない。答えがないことに思考を引きずられることなく、自身の感覚に目を向けたい。


そんな悩みを解決します。


本記事の内容

自分の感覚に正直になる考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、自分の感覚に正直になる考え方をご紹介します。


いろんな考え方が存在するからこそ、現代社会の「今」は成り立っています。


限定的な答えだけで、人の世界を規定することは非現実的なことです。




正解がない世の中において、自身の感覚に誠実に向き合ってみることが大切です。


この記事を読むことで、自分の感覚に正直になる考え方を知ることができます。 

 


それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




意見を自立させる


世の中の情報にこだわっていると、自分もそれに従わないといけない空気感に覆われます。


周囲の意見に同化することは、自分自身の感覚を消失させてしまいます。


一人ひとりの価値観が異なる以上、意見を自立させることは自然な選択だと思います。

 



それぞれの感覚を尊重する


全く同じ人間が存在しない事実は、多くの人が忘れがちな事実になっています。


一人ひとりが生きてきた背景や時代は、その当事者しか体感できない部分です。


その前提を受け止めることで、周囲に迎合する不毛さに気づけるようになります。


自分の感覚に正直になる考え方は、下記の3つです。


自分の感覚に正直になる考え方 

  1. 多数派が正しいとは限らない
  2. 一人ひとりの感性は違う
  3. 違いに大らかになる


 

ひとつずつご説明します。



多数派が正しいとは限らない


自分が考える意見を、最初から捨て去る必要はどこにもありません。


それぞれが信じたい価値観は、誰かが勝手に潰すことはできないものです。




正確な根拠がないはずなのに、幻想としての雰囲気に飲み込まれることに希望を見出せない。


声が大きい方に反射的に傾かない、自分で判断するプロセスを胸に刻んでおきましょう。

 



一人ひとりの感性は違う


完璧に一致した意見がないからこそ、そこに自信を持って行動することが大切です。


それぞれの違いを否定的に捉えることなく、寛容な態度で受け止めてみる。




その姿勢を自分に示すことで、本当に必要な部分だけを抽出できるようになります。


世の中に答えがあると盲信しない、それぞれの「個」の事情を想像することが、自身を取り戻す一歩になります。

 



違いに大らかになる


意見の食い違いに腹を立てても、そこに未来を幸せにする希望は育ちません。


自分と相手の感覚を、強制的に一致させる必要性にこだわらないこと。




一人ひとりの人生を大らかに捉えることで、自分の内面をじっくり考えるきっかけを掴めます。


意見の違いマイナスの反応をしめすことなく、世の中にある一つの意見として受け止めることが大切です。

 



まとめ:自分の感覚に正直になって、世の中の価値観に寛容になろう


今回は、自分の感覚に正直になる考え方をご紹介しました。


社会は激動の一途を辿っており、止まることを知らない状況です。


その状況のなかで、多様で複雑な価値観が登場するのは自然なこと。


そのため、簡単に分けることができない価値観を無理に自分の中に取り込む必要はないのです。


相手と自分を同化させないことが、自己の感覚に誠実になる一歩です。  

 


今回は以上です。

あわせて読みたいnote